MENU閉じる

HEXA BLOG

デザイン

HEXA BLOGデザイン2022.10.13

ジェスチャードローイングのススメ

こんにちは!東京開発アニメーションアーティストのでっちです。
通算3回目のブログです。
よろしくお願いします!

さっそくですが、皆さんはジェスチャードローイングというものはご存じでしょうか。

似たようなものにデッサンがありますが、
時間をかけて対象物を観察して絵に落とし込む、造詣能力を高めため彩色を施さない
絵画表現をすること、
というものがデッサンになります。

現在活躍しているキャラクターアーティストやエンバイロンメントアーティストの方たちは
訓練として行っている人もいるのではないでしょうか。
また、日ごろの練習方法の一つとして行っている学生さんもいるかと思います。

一方ジェスチャードローイングは、
「ポーズから受け取る印象を大切にして感じ取ったものをドローイングをする」
というものです。
ポージングの印象を大切にして短時間で素早くシンプルに描く技法になります。
※明確な定義はありませんが、ジェスチャードローイングを先んじて広めていらっしゃる方々の
セミナー見聞きして、私なりに感じた意見になります。
「ジェスチャードローイング」で検索すると様々にヒットするので皆様もぜひ調べてみてください。

さて、デッサンはキャラクターアーティスト、エンバイロンメントアーティストが行う訓練方法の一つ、と言いましたが、ジェスチャードローイングはアニメーションアーティストにとってうってつけの良い訓練になります。

アニメーションアーティストは常日頃、ある状況下のキャラクターの印象がそれを見る人に対して自然に感じてもらえるように、状況に適したポーズ、モーションを考えてデータに落とし込む作業をしています。

ジェスチャードローイングを多くこなすことによって、分析する力が磨かれるのと同時に、
自分の中の脳内ライブラリにポーズをためることができ、必要な時に取捨選択できるようになっていきます。

要はアニメーションアーティストの創作活動の手助けになる、ということです。

ただ、重要な点があります。
ジェスチャードローイングとは「上手く描く」というよりも「印象を描く」ということです。
そのポーズのどの部分が面白いか自分で探し出してそれを表現していく、
「見つけていく作業」になります。

描き方は他のサイトにて丁寧な説明をされていますので、ここでは割愛させていただき、
実際に私が描いた過去のジェスチャードローイングをご紹介します。
ジェスチャードローイングとはどんなものか感じ取ってもらえるとありたいです。

では見ていきましょう!

最初のきっかけは、
「絵は上手くなれずとも、短時間でポーズを書いてアイディアをアウトプットできるようになりたい」ということだったと記憶しています。

ジェスチャードローイングのススメ_20221013_01

上の写真はジェスチャードローイングを過去に行っていた期間約5か月10冊分のスケッチブックです。
毎日およそ20分ぐらい使って描き上げていました。
※youtubeのクロッキー用のタイマー付きの動画を利用していました

では中身を見てみましょう。

ジェスチャードローイングのススメ_20221013_02ジェスチャードローイングのススメ_20221013_03

ジェスチャードローイングのススメ_20221013_04ジェスチャードローイングのススメ_20221013_05

…正直言いますと私は絵はあまり上手くありません。
ただこれを見て「自分でもできそう!」と感じてもらえればうれしいです!

先ほどでも少し触れましたが、ジェスチャードローイングは何も「上手く描く」ことが目的ではありません。
印象がうまく表現できていればOKで、ラフでも抽象的でも構いません。
面白いポイントを探して掘り起こす作業なので、上手くできなくても焦らないで大丈夫です。

続いて初期のものとそこから4か月ぐらい経過したものを見比べてみましょう。
(初期← →4か月後)

ジェスチャードローイングのススメ_20221013_06_beforeジェスチャードローイングのススメ_20221013_07_after

明らかに絵が変わってきていますね。
最初の方は迷い線がありますが、後の方は一筆ずつ意識するような描き方になっているのが分かります。こういった自分の変化を楽しむのもモチベーションにつながりますよね。

私はジェスチャードローイングは自分自身の中の今まで気づかなかったけど感じ取っていたものを探していく、そして見つけていく作業だと思っています。
ジェスチャードローイングを続けていくと何か研ぎ澄まされて、自分の気づかなかった内面を感じ取ることができたのを覚えています。

もうそろそろ終わりに向かっていますが、
ここで私が普段参考にしているサイトや書籍をいくつかご紹介したいと思います。

———————–
▼わかすぎものがたり「ジェスチャードローイングのすすめ」
https://ryowaks.com/gesture-drawing-susume/
海外3Dアニメーターとしてご活躍している若杉遼氏のサイトです。(現在はCG WORLDの編集長をされています)
他にもアニメーター必須のテクニックをご紹介しているのでチェックいただけたらと思います。

▼たのしくお絵描き研究所 【公式】砂糖ふくろうBLOG
https://satoh-blog.fun/first
ジェスチャードローイングの講師として活動中の砂糖ふくろう氏のサイトです。スーツの描き方が非常にうまいです。
現在はストーリーアーティスト栗田唯氏とともに「絵を描くのが楽しくなる6つの勉強法」などのセミナー開催をしています。

▼リズムとフォース 第3版:躍動感あるドローイングの描き方(10周年記念エディション) (フォースドローイング)
https://www.borndigital.co.jp/book/24442.html
マイケルマテジ氏の書籍です。躍動感ありかつかっこいいドローイングチがてんこ盛りなので是非。

▼たてなか流クイックスケッチ
https://www.borndigital.co.jp/book/14071.html
現役アニメーターの立中順平氏のノウハウが考え方が詰まった書籍です。
絵を描く面白さが凝縮されている本ですので、ぜひお手元に取っていただけたらと。

最後に一言。。
肩の力を抜いて楽しみましょう!
きっと自分の中の「素敵なもの」を見つけることができます!

それではまた。

RECRUIT

大阪・東京共にスタッフを募集しています。
特にキャリア採用のプログラマー・アーティストに興味がある方は下のボタンをクリックしてください

RECRUIT SITE