HEXA DRIVE RECRUIT
ARTIST
新卒採用 アーティスト
業務内容
アイデアや世界観をビジュアル化する
アーティストの仕事は、キャラクターモデリング、背景モデリング、アニメーション、エフェクト、UI等の作成をすることです。
個人の希望と適性を元に配属を行います。
具体的な仕事内容/応募資格
仕事内容 | ・コンシューマーゲームやスマートフォンゲームのキャラクター、背景、アニメーション、エフェクト、UI等のデザイン及びデータ制作など |
---|---|
必須スキル | ・PCを使用したデジタルデータ制作経験 |
求める人物像 | ・積極的に仕事を取っていく方 ・ゲーム開発に情熱を持って取り組める方 ・チーム開発を重視し、他職種のスタッフとも協力し助け合いながら仕事に取り組むことができる方 |
キャラクターモデリングアーティスト
人物をはじめとした、様々なキャラクターなどのモデリングを行います。
ユーザーが思わず好きになってしまうような魅力的なキャラクターから、夢に出てきてしまうような恐ろしいクリーチャーなど、ゲームを強くユーザーに印象付ける為のモデリングや質感の設定などを行います。
【歓迎スキル】
・Photoshopなどのペイントツール使用経験
・MayaなどのDCCツールを用いたデータ作成経験
・Zbrushなどのスカルプトツールを用いたデータ作成経験
・ゲーム制作経験(グループ制作やUnityなどのゲームエンジン使用でも可)
・SubstanceDesignerなどのプロシージャルテクスチャーワークフローの経験
エンバイロメントアーティスト
エンバイロンメントアーティストは、ゲームの中の背景モデルを作成する仕事です。
その世界観にあった背景を作ることで、ユーザーをゲームの世界に引き込む重要な役割を担います。
作成するものは、プロップから大規模な背景等のモデリング、またそれらのコリジョン等、多岐に渡ります。
【歓迎スキル】
・Photoshopなどのペイントツール使用経験
・MayaなどのDCCツールを用いたデータ作成経験
・Zbrushなどのスカルプトツールを用いたデータ作成経験
・ゲーム制作経験(グループ制作やUnityなどのゲームエンジン使用でも可)
・SubstanceDesignerなどのプロシージャルテクスチャーワークフローの経験
アニメーションアーティスト
キャラクターに動き(アニメーション)を付けることで、命を吹き込む仕事です。
喜怒哀楽を感じるようなアニメーションは、ユーザーをゲームの世界に引き込むことができます。
キャラクターの性格を連想させるような様々なアニメーションや、表情を付けるためのフェイシャルアニメーションの作成を行います。
【歓迎スキル】
・DCCツール(Maya、MotionBuilder等)を用いたアニメーション制作経験
・2D/3Dを問わない、キャラクター性を汲み取ったポージングスキル
・2Dアニメーションの制作経験
・ゲーム制作経験(グループ制作やUnityなどのゲームエンジン使用でも可)
リギングアーティスト
モデラーが作成したものにより良い動きを加えられるよう骨を配置し、アニメーターが動きをつけられるようコントローラーを追加することが主な作業内容です。
ただ仕組みを構築するだけではなく、どのようにすればクオリティーの高い挙動になるのか、制作物に応じた適切な動きとはどのようなものかを考えることも重要となります。
【歓迎スキル】
・コントローラーの配置や骨入れ、ウェイト調整等のリギング/セットアップの取り組み経験
・Python、MEL等を用いたスクリプト及びツールの作成への興味・関心
・ゲーム制作経験(グループ制作やUnityなどのゲームエンジン使用でも可)
・モデリングとアニメーションへのある程度の知識、及びその間のワークフローへの理解
VFXアーティスト
エフェクトは、ゲームの迫力を増し、ユーザーにインパクトを与えるものです。
VFXアーティストは、そうしたユーザーの感情に刺激を与えるようなエフェクトを作成する仕事です。
魔法や衝撃波、爆発や煙など様々なエフェクトを、ゲームの世界観に合わせ作成します。
【歓迎スキル】
・Photoshopなどのペイントツール使用経験
・2D/3Dエフェクトデザイン・制作、ダイナミクスやシミュレーションを用いた演出制作
・ゲームエンジンでのエフェクト制作経験(グループ制作でも可)
UIアーティスト
UIはゲームの世界とユーザーとを繋ぐ重要な部分です。
UIデザインはゲームの「遊びやすさ」に影響します。
UIをデザインする上で大事なことは、ユーザーにとって必要な情報を揃え、なおかつ見やすく分かりやすいこと。
UIアーティストは、それらを踏まえて世界観や画面のバランスも整えながら制作するのが仕事です。
【歓迎スキル】
・Photoshopなどのペイントツール使用経験
・ゲーム制作経験(グループ制作やUnityなどのゲームエンジン使用でも可)
2Dアーティスト
コンテンツ内外のイラスト作成やデザインをします。
コンセプトアートやキャラクターデザイン、広報素材、グッズデザインなど多岐にわたります。
イラスト、デザインを通じ、チームメンバーやユーザーにコンテンツの魅力を伝えるお仕事です。
【歓迎スキル】
・Photoshopなどのペイントツール使用経験
テクニカルアーティスト
テクニカルアーティストの仕事は、アーティストとプログラマーの橋渡しです。
それぞれの職種が実現したいことを理解した上で、制作効率の良い環境を構築していきます。
アーティストが制作しやすいようなツールの開発や提案、パイプラインやワークフローの構築と改善、アーティストへの技術的なサポートなどがあります。
【歓迎スキル】
・MEL / Python などでスクリプトやツールを作成した経験
・Maya やPhotoshopなどのDCCツールを用いた制作経験
・UnrealEngine4 や Unity などのミドルウェアを用いた制作経験
・SubstanceDesignerなどのプロシージャルテクスチャーワークフローの経験
雇用条件
雇用形態 | 正社員 ※試用期間 6ヶ月 |
---|---|
勤務地 | ・大阪オフィス 大阪府大阪市浪速区難波中2-10-70 パークスタワー28F ・東京オフィス 東京都港区港南2-12-33 品川キャナルビル6F |
勤務時間 | 裁量労働制(1日のみなし労働時間:9.5時間) ※休憩1時間 |
休日・休暇 | 完全週休2日制(土・日)、祝日、年末年始 年次有給休暇(勤続年数に応じた日数を付与)、慶弔休暇、その他特別休暇 産休・育休取得実績あり |
給与 | 月額233,334円(固定残業代30時間分を含む) |
諸手当 | 家族手当、地域住宅手当、通勤手当 ※当社規定あり |
待遇 | 昇給年1回 健康保険(関東ITソフトウェア健康保険組合加入)、厚生年金、雇用保険、労災保険 |
福利厚生 | 定期健康診断(年1回)、産業医との定期面談(年1回以上)、慶弔見舞金、 社外勉強会推奨制度、レクリエーション活動費補助制度 |
教育制度 | ビジネス研修、専門技術研修など |
その他 | ・購入を希望するゲームや書籍はすべて会社で購入可能(貸出制度あり) ・職種問わず社内勉強会を積極開催 ・東京ゲームショウやCEDEC等の外部研修への参加ok(参加費は会社負担) |
応募/選考について
応募方法 | エントリーフォームに必要事項をご記入の上、送信してください。 ※再応募の際は、前回ご提出頂いた作品も一緒にお送りください。 |
---|---|
提出作品 | 履歴書(必須) ポートフォリオ(必須) イラスト、デッサン、CGデータ、CG作品、アニメーション、立体造形など。 データで提出する場合はBMP、JPEG、PNG、PDF、WMV、mpegなど一般的なフォーマットでご提出ください。 Maya、Photoshopなどの専用フォーマットデータは受け付けておりません。 デッサンや立体物などアナログ作品はスキャンまたは写真・ビデオ撮影の上ご提出ください。 ※エントリフォーム経由でご提出ください。郵送は受け付けておりません。 ※作品は1つのフォルダにまとめて、フォルダ名を氏名(フルネーム、スペースなし)にしてください。 |
選考フロー | 書類選考、1次選考(実技テストあり)、2次選考 ⇒ 採用内定 ※選考フローは変更する場合がございます。予めご了承ください。 |
交通費 | 2次選考より支給 |
その他 | 2023年度の会社説明会動画は準備中です。 準備ができ次第、ニュース一覧にてお知らせいたします。 |