こんにちは。
大阪アシスタントプロデューサーのミッドナイトです。
唐突ですが、ミッドナイトは最近ミッドナイトにパン作りを始めました。
なので今回は、そこまで時間はかからずジブリに出てくるパン屋さんの気持ちになれる、通称「巻いたパン」の作り方を記載します。(バターロールです。)
まず、材料を用意します。
強力粉:250g、バター:38g、卵:1個、砂糖:35g、塩:少々(7つまみくらい)、ドライイースト:5g、ボウル:1つ
を集めます。
集めるとこんな感じになります。
(横着して砂糖、塩、ドライイーストは同じ皿に盛ってます)
その中から、強力粉、砂糖、塩、ドライイーストをボウルにドボンします。
そこに卵、水を加えて混ぜます。
(卵は、25gだけ入れ、残りは置いておきます)
水はちょびちょび加えながら混ぜると、ねっちゃねちゃにならないのでいいです。
ミッドナイトはこの時、水を思ったより入れてしまってねっちゃねちゃになります。
ねっちゃねちゃになると片付けがめちゃくちゃ大変です、お気を付けください。
この生地を、強力粉をふるった台に打ち付けてこねまくります。
ここがジブリポイントです。
パンをこねるパン屋さんになり切ってください。
なんとなく感触が変わったな~
となったらボウルに入れて、バターを入れます。
そしてまたこねます。
バターが解けて、全体に回ったなと思うくらいにはこねまくってください。
次は発酵です。
倍くらいになるまで放っておきます。
暖かいところで放っておくと心持ち早く発酵します。
2倍くらい大きくなったなと思ったらいい感じの大きさにカットします。
ミッドナイトは12個にしました。
それらに濡らして絞った清潔な布巾をかぶせます。
そしてまた10分程度放置します。
寝かせた生地を伸ばし、三角形にします。
そして、三角形の一辺からくるくると巻いていきます。
するとこうなります。
そして、また発酵です。
ちょっと大きくなったかな?ってなるくらい放っておきます。
ちょっと大きくなったら、残っている卵を塗って
200度で15分程度ガーッと焼きます。
するとこうなります。
焼いてる時の香ばしい匂いが何とも良い…
次の日、焼いたパンを食べて出社します。
これがミッドナイト流、パン屋さんになり切れるパン作りです。
カンタンですね。
もうすぐホワイトデー。
バレンタインのお返しに悩まれている方へ、パンでお返しはいかがでしょうか。
以上、ミッドナイトのパン作りでした。