先月の出来事です。
「ポケモン ソード買ってください、お願いします。」
小3の息子はそう言いながら、深々と頭を下げました。
息子が私に敬語を使ったのはこの時が初めて。
こんにちはイヌカイです。
1年前「Let’s Go! ピカチュウ・イーブイ」が発売されたときは
「買って~、買って~」しか言わなかったのに、いつの間にか
おねだりするときは「敬語を使って、頭を下げる」というスキルを身に付けていました。
成長した息子の姿がちょっと嬉しくもあり、慣れない敬語が面白くて笑いそうにもなりましたが、
親として子供にそんな甘い顔はできません。
ゲームばっかりして勉強をやらなくなるんじゃないか、視力が悪くなるんじゃないかという不安もあります。
わざと険しい表情で「ちゃんと約束守れるか?」
と言いながら息子と一緒に次のようなルールを設定し、ルールを守ることを条件に「ポケットモンスター ソード」を買ってあげることにしました。
<ゲームプレイのルール>
・平日は1日30分まで。
・休日は1日1時間まで。30分ごとに休憩をとる。
・宿題や上靴洗いなどやることをすべてやってからゲームをする。
・夜9時15分までには終わって、すぐにお風呂に入る。
やっぱり一番心配なのは、ゲームが楽しくて決めた時間になってもついついやり過ぎてしまうこと。
でもNintendo Switchなら大丈夫💪
そんな問題をサポートしてくれる便利なアプリがあるんです。
「Nintendo みまもり Switch」
アプリ上で1日にあそぶ時間を設定します。
曜日ごとに変更できるので、平日は30分、休日は1時間という設定も可能です。
プレイしていて設定時間が迫ると、Switchの画面上に「あと5分」「時間になりました」と表示され、アラームが鳴って知らせてくれます。
実際にプレイした時間は記録されて、アプリ上で確認できます。
さて、息子のプレイ時間は・・・・
これからも息子のゲームプレイをアプリ上でそっと見守って行きたいと思っています。
それでは、また✋
アプリ名:Nintendo みまもり Switch
2017 Nintendo Co., Ltd.