こんばんわ!今日までブログ当番であることを完全に忘れていたちるちるです!(素直)
「やばい…。ネタ…。ブログネタ…。やばい…。」と周りを見回していると、目に留まりました。
そうです、ぬいぐるみです(モフーッ) ※ブログタイトルは軽く詐欺なので時間が無い方は読まなくていいですよ!知りませんよ!
わたくし、ぬいぐるみがとても好きなんです。それはもう赤ちゃんの時から今なお変わらずに大好きなんです。
キラキラ輝きこちらを見つめてくるつぶらな瞳
触りごごちが気持ちいモフモフふわふわ感
無表情であるがゆえのかわいさと無垢さ
とにかく、かわいい・・・。もふもふ…ウッ
ぬいぐるみ好きにも色んな方がいると思いますが、種類やブランドとかには全く詳しくないです。
高級なものから投げ売りされてるものまで、とにかく気に入った子が居ればなんでも愛せます。
私はぬいぐるみに感情があると思っているタイプです(大真面目)
そういえば、子どもの頃からぬり絵より着せ替え派。そしてぬいぐるみ遊び好きな妄想大好き人間でしたね。
この妄想力はクリエイターとして役立っていることでしょう、知らんけど。
実家にはクローゼットを埋め尽くすほどたくさんぬいぐるみ達がいますが、今回はデスク上にあるぬいぐるみ達を紹介しようと思います。
冒頭にもあった通りかなり突貫作業なので写真が雑。構図なにそれ。アーティストとは。という感じになっていますがどうかお許して。
まずはこちら、「アドベンチャーワールド」で買った白くまちゃんです。
この形のぬいぐるみは中々見ないです、座りポーズが超超可愛いです。次行った時は大きいバージョンも買う!今決めた!!
クマ系のぬいぐるみが一番好きだったりします。ちなみに私の誕生日は来月ですよろしく。
こちらも和歌山の「太地町立くじらの博物館」で買ったザトウクジラのぬいぐるみです。この子の大きいバージョンの子は家にいます。
わたくしザトウクジラが大好きなんですけどね、ザトウクジラのぬいぐるみを売っている水族館は私はここでしか見たことありません!!
ここのくじら博物館とても好きです。本当にオススメ。
生のくじらに興味がある方、生態に興味がある方、くじらグッズが欲しい方、イルカも好きな方etc…。マジで、おすすめ。
次、ヘキサドライブで社員旅行の台湾に行った時に買った「萌萌兎」(これが正式名か分かりません)
ちなみに、このぬいぐるみは社内で「かわいい派」「気持ち悪い派」に真っ二つに意見が割れました。
私はもちろんカワイイ派です、3つ買いました。めちゃめちゃカワイイ。目が見えないのがかわいい、腕が前についているのが珍しくてかわいい。
台湾のぬいぐるみかは不明なのですが、しばらく半年?1年くらい?して日本でも売り出し始めたと後輩から聞きました。
ほらね、私のぬいぐるみのかわいさレーダーは先を行っていたのさ!知らんけど。
お次は先輩からの頂きもののベージュねこちゅあん。
目が真っ黒?一色?なぬいぐるみをよく買うので、この子のような目が凝ってる子は割と珍しいです。
めっちゃかわいくない??耳とお鼻がピンクやで?なんかこのポーズもめっちゃ良く撮れた!(親バカ)
先日たまたま寄った道の駅で買ったクジラとイルカのぬいぐるみ(キーホルダー)
あまりこういう系は買わなかったんですけどね、突然目覚めました。人間何があるかわかりませんね。
この陽気そうなクジラとちょっと憂いを帯びたイルカ、かわいいでしょ?
お次、世界で大人気、日本でも少し前に流行っていたTYのビーニーブーズです。
私はほぼ流行り終わった後に知ったのでほとんど手に入らない状況だったのですが、女児に紛れながら店頭で選んできました。ちいさいのは後輩からの頂き物です、ありがとう。
え、、めっちゃ・・・かわいい・・・・・・・つらい・・・・。
この瞳に見つめられながら仕事するのは最高です。
ぬいぐるみじゃなくカバンもこんな感じです。
でもカバンとして持ち歩くと外のコワイ世界を知ることになってかわいそうで中々持ち歩けませんよね。
そして、私のデスクに堂々と君臨しているのが、結構大きなスパイダーマンのぬいぐるみです。
ヘキサに入社して数か月した時に社員の方から海外のお土産として頂きました。ずっとこのスパイディと共に仕事してます。
ヘキサドライブに来た方は一瞬で私の机を見つけることが出来るでしょう。
親にも「まだぬいぐるみ卒業してないん?」とか、贈り物としてぬいぐるみを買うと「ぬいぐるみ貰って喜ぶ人いるん?w」とか
ぬいぐるみが好きな人は精神年齢がどうたら~みたいな記事も見たことありますが、知るか!!かわいいやろ!!!という気持ち
好きに卒業なんて無いよね☆という感じでぬいぐるみの話は締めくくっておきましょう!
こんなカワイイモフモフのもの大好き!と書きましたが・・・・
私はなんと言ってもヴィラン、敵、悪役、カッコイイもの!!ダークでブラックで激しいものが大好き!!!Yeah!!
この世のすべてモヒカンかドレッドヘアになれ!!ヘドバンしろー!ウオーッ!
という人間なので、ぬいぐるみを愛でていると社内の方にも「え、ちるちるさんイメージ違う…」と言われたこともありました(そりゃそうや)
はい、ここからとって付けたような本題なんですが。
ゲーム業界というのは様々なジャンルのお仕事が来ます。
一つだけ出来てもダメなのです。臨機応変に様々なジャンルに対応しなければいけません。
デフォルメだけ出来てもリアルだけ出来ても、かわいいものだけかっこいいものだけできても…難しいのです。
色んなジャンルを愛しましょう!そうすればどんな案件でも楽しくなるはずです!
わたしは特別好きなジャンルがありはしますが、元々色んなジャンルが好きな(好きになれる)タイプのアーティストなので、苦労した覚えは一切なかったと思います。
好きにはならなくとも色々な視野を持ち、どうして、なぜ、どこが良いのか、これを好きな人はどういうところが?を
自ら考え分析し、どうしたら好きになれるのか、自分は何故好きなのかを、どんどん自分の中に落とし込んでいきましょう。
特に学生さんや若い内は色んなものに触れるのは必要だと思います。レッツ、エンジョイ!
ではではまたです モフモフ~