暑い日が続きましたが、大雨が過ぎた後数日間は涼しくて過ごしやすかったですね
早くこんな日が続く秋になって欲しいです
こんにちは!前回のブログで紹介していたゲームの首都が敵対同盟に攻撃され吹っ飛んだばかりの阿部です。
・・・・一年近くかけて育ててきた村が数秒で吹き飛んでも泣かない・・・泣か・・・ウッ・・・・
そんな感じで相変わらずゲーム大好きな日々ですが
今回はお勧めのタワーディフェンスゲーム(以下TD)の紹介をしようと思います!
********************************************
・Vector TD
・Vector TD 2
![]()
画像はVector TD 2のものです
通路侵入型のTD
このTDの特徴はなんといってもかっこよさ!
スタイリッシュなデザインと音楽!
攻撃時のエフェクトもとてもきれいです。
難易度も高くないので
・・・・・・・キレイ・・・・^q^![]()
と思いながらまったりできるのが良いです!
・Kingdom Rush
![]()
こちらも通路侵入型
こちらはかわいいグラフィックに加え
スキルシステム(配置できるタワーの能力を底上げできたりする)や
タワーのレベルアップにより様々な攻撃方法のタワーに派生してバラエティ豊か
他にはあまりない「足止めの兵隊の塔」があるので
どこに足止めを置いて敵ユニットを通路に貯め、いかに効率よくまとめて攻撃するか考えるのがとても楽しいです。
ないよりこのゲームはバランスが良いっっ!
下手の横好きで、好きと言いながらもあまりTDは上手でない私も
スキルを上げながら何度も試行錯誤をしていたら最後までクリアできました!
最後のステージのボスをぎりぎりで倒せたときは思わず万歳してイヤッホホゥ!
この
倒せる・・・・いや無理・・か?・・・いけ・・がんばれ・・・・お・・倒せ・・倒・・・タ・・・・
ヤッターーーー!!![]()
のバランスが非常にすばらしいっ!
・Family Defense 2
・Family Defense 3
![]()
画像はFamily Defense 3のものです
こちらは自由配置型のTD
攻撃ユニットを配置して敵が移動する通路を作ります。
このゲームの良さは懐かしい感じのグラフィックだったりユーザーがマップを作って
公開できるシステム(Family Defense 3のみ)だったりするのですが
個人的にぐっとくるのが
敵を倒すとポロッと画面から落ちる動作
いい感じに攻撃ユニットを配置でき、そこを通る敵ユニットが次から次へとポロッポロ落ちる様を見ていると
フハ・・・フハハ・・・見ろ敵がゴミのy・・(以下略) ![]()
と、たいそう気持ちが良いのです。
********************************************
以上!現在の私の中のタワーディフェンスTOP3でした!
どれもおすすめなので是非遊んでみてください~!
もう一つ小話を・・・・
この3作品に共通すること・・・それは
「気持ちよさ」
気持ちよさの理由はグラフィックだったりバランスだったり演出だったり様々ですが
どんなにきれいなグラフィックや凝った演出やシナリオを作っても
この「気持ちよさ」を欠いたゲームは面白くないのです。
面白いゲームを作ろうとする時は、面白さそのものを追及するのも大事ですが
その面白さを邪魔する「気持ち悪い」部分はないか
より気持ち良くプレイしてもらうために出来ることはないか
と、考え工夫していくのも、とても大事なことだと思います。
就活作品でゲームを作っている学生の皆さん
是非この「気持ち良さ」も追及してみてください!
BLOG
NEWS
-
2025.11.28プレスリリース完全新作和風ホラーアドベンチャー 『■■ノニラヤ』が正式リリースされました
-
2025.11.27インフォメーション■■ノニラヤの配信用素材を配布しています
-
2025.11.20インフォメーションプレスリリース完全新作和風ホラーアドベンチャー 『■■ノニラヤ』の価格が決定。 未公開映像を含むファイナルトレーラーも公開。
-
2025.11.5インフォメーションプレスリリース■■ノニラヤの「読経オーディション」の結果発表
-
2025.10.1プレスリリース弊社が手掛ける新作和風ホラーゲーム「■■ノニラヤ」の発売日が決定しました
-
2025.9.19トピック【実績公開】DRAGON QUEST Ⅶ Reimaginedの開発に携わりました