こんにちは
湿気のお陰で髪の毛が元気爆発マイキーです。
雨も湿気も個人的にあまり好きではないので、梅雨は早々に過ぎ去って頂きたい時期の一つ
涼しいのは大変ありがたいのですが、あれこれするのが億劫になってしまうような天気は正直勘弁して頂きたい所
ほどほどに元気なお日様が恋しい今日この頃です
明日27日は「スナイパー ゴーストウォリアー2」や「エスカ&ロジーのアトリエ ~黄昏の空の錬金術士~」を初めとした、非常に多くのゲームタイトルが発売されますね
その中で、個人的に注目していたのが「ガンダムブレイカー」です
このタイトルは今年の3月14日に体験版が配信されましたので、実際にプレイされた方も多いのではないかと思います。
ざっくりと内容を説明させて頂きますと、プレイヤーはガンダムのプラモデル(いわゆるガンプラ)を操ってミッションをクリアしつつガンプラのパーツを集め、そのパーツを使って自分のガンプラをカスタマイズし、更に高難易度のミッションに挑戦する
というものです。
ここまでですと「ガンダム要素はわかったけど、ブレイク要素どこ?休憩?」となってしまいますが、ちゃんとブレイク要素
も存在しています。
自分の攻撃が敵のガンプラに当たると、敵のガンプラについている頭や脚などのパーツがポロポロと外れていくのです
もちろん、敵の攻撃が自分のガンプラに当たった時は、自分のガンプラのパーツがポロポロと外れていきます。
敵のガンプラがうじゃうじゃいるステージを、壊し壊されながら暴れ回るのはとてもに賑やかで、体験版ながら非常に楽しめる内容となっていました
付け加えると、自分はガンダムのプラモデルもゲームも概ねやっている人間なので、より一層楽しめているものと思われます。
さらに、ガンダムブレイカーは体験版をプレイされた方からの意見を受け、様々な修正が行われました
体験版のリリースから発売日までの期間を考えると、非常に素早く対応が行われたようです。
修正情報はWeb上で公開されておりますが、実際にプレイするのが非常に楽しみになる出来事でした
少し前までは、体験版から大きく挙動を変えるような修正は多くありませんでしたが、開発の効率化によってこういったスピード感のある対応が可能になったのかなと想像できます。
「効率化」とだけ書くと、コスト・工数削減などの意味合いを濃く感じられてしまいますが、その分面白さの追求に多くの時間を割く事が出来るようになります先述のガンダムブレイカーが良い例ですね。
弊社のゲームエンジン「ヘキサエンジン」も、より効率よく、より面白いゲームを作る事が出来るよう鋭意開発中です
技術も面白さもハイレベルなヘキサドライブに、今後もご期待下さい
それでは!