こんにちは。さいやん、こと齊藤です。
今年も行ってまいりました、GDC
※受付のある会場の入り口の様子。
※MainConference初日に行われた巨大なホールでの
FlashForwardと呼ばれるセッションのダイジェスト紹介の様子。
基調講演の代わりに、3日間で行われるセッションの登壇者が
自身のセッションについて要点を話すのが連続で行われます。
各セッションの詳しい内容は、4GamerさんやGAME Watchさん
等の各メディアにも取り上げられていますのでそちらに譲りますが、
今年感じたことを書かせて頂きます。
今年一番感じたことは、圧倒的なモバイルの勢い
です。
F2Pモデルは当たり前になり、ゲームにせよSNSにせよ広告にせよ
携帯電話やタブレット等のモバイルを利用するユーザーに向けた
市場が圧倒的なまでの存在感となってそこをいかに活用するか
ということにだいぶフォーカスされているように感じました。
まだまだハイエンド系のゲームやその開発技術に関する関心も高く、
それらのセッションの人気もとても高かったですが、マーケットや
ビジネスのセッションではモバイル市場でいかに成功をつかむかの
セッションがとても印象的でした
全てのセッションを見ることはできないのですが、
直接現地で空気を感じることができるのはGDCでの重要な情報の一つだと
思っています。
また、各社がブースを構えて出展しているGDC Expoや、
インディーズゲームの展示がされているGDC Playも活況で、
ゲーム熱を感じます。
GDCには日本からも講演者や聴講者が海を越えて参加されており、
意欲の高い方々と直接意見交換ができるのも魅力です
GDCは世界最大のゲーム開発者向けのカンファレンスですので、
今後も引き続き注目していきたいと思います。
さて、最後にCEDEC運営委員として宣伝させて下さい。
GDCに続き日本でも8月にCEDECが開催されます
GDCで刺激を受けられたみなさん
是非CEDECでは講演する側で参加してみませんか
CEDEC2013では講演者を募集しておりますので、
業務のなかで培われたノウハウを是非とも業界の発展のために共有頂いて、
欧米にも負けない日本のゲーム作りの現場力を高めていきましょう
ご応募お待ちしております
(4月8日(月)に締切迫る)
BLOG
NEWS
-
2025.2.4トピック【CSR活動】中学生の訪問学習を行いました
-
2024.12.18プレスリリース【再配信】MakeS/NicO 周年記念サウンドトラック再配信のお知らせ
-
2024.12.16プレスリリース【お詫び】MakeS/NicO 周年記念サウンドトラックにおける誤表記について
-
2024.12.16インフォメーション年末年始休業のお知らせ
-
2024.12.1インフォメーション2026年度新卒採用 募集要項公開のお知らせ
-
2024.11.30プレスリリース【リリース情報】NicOの周年記念デジタルサウンドトラック配信のお知らせ