こんにちは
航空自衛隊浜松広報館(エアーパーク)に興奮しきりだった、えーきちです。
先週の社員研修旅行から週末にかけて
ジャケットを脱いでも汗ばむほど暖かかった・・・のも束の間
今週に入ってからはまた、肌寒くなりました
気温の変化が激しく、雨も増えてくる季節ですが
くれぐれも体調を崩さないように
注意深く体調管理を行って元気に過ごしていきたいものです
さて、今回は最近クリアしたゲーム
「ドラゴンクエストVII エデンの戦士たち(ニンテンドー3DS版)」
を紹介したいと思います。
もはや言わずと知れた「ドラゴンクエストシリーズ」のうち
プレイステーション向けに発売された7作目のナンバリングタイトルを
ニンテンドー3DS向けにリメイクした作品です。
同作品のオリジナルであるプレイステーション版は10年以上前の作品ですが
「VI」までとは異なり、フィールドや戦闘時のエフェクトなどが3D表現になることで
一気にドラゴンクエストの世界が広がったような感動があったことを覚えています。
今回のニンテンドー3DS版では
プレイステーション版当時にビルボードで配置されていた
キャラクターや配置物(タルやツボ)などまで3D化され
立体視をフルに活かした画面になっています
戦闘画面でも、立体視映えするように背景モデルが配置され
エフェクトと相まって、ボス戦では相当派手な場面が繰り広げられます
また、ニンテンドー3DS版ならではの要素として特筆したいのが、すれちがい通信。
プレイステーション版でも存在していた「移民の町」や
新規要素である「すれちがい石版」の機能によって
元々かなりのボリュームであったやりこみ要素が
さらに推し進められた形となっています
ストーリーの長さがシリーズ屈指、ということもあり
現在プレイ時間が95時間に至っていますが
やっとクリア後のやりこみをはじめた状態です・・・
大阪にお越しの方は、もしかすると私とすれちがっているかも
プレイステーション版をプレイした当時は中学生でしたが
いま、改めてプレイすることで
長く続くシリーズを手がけることに対するプライドや
品質へのこだわりをまざまざと見せ付けられたように感じました
私も負けずに、妥協のないクオリティで
後世に残る作品を手がけて行きたいと思います