お久しぶりです、カワウソです。
今回は人生の役に立つ書籍の紹介です。
前回のクワガタ話とは違い、少し真面目な話をしますね。
↑まさにタイトル通りの内容です。
もう5,6年前になるでしょうか、何をしても仕事がうまく進まない時期があり
その時、友人にこの本を紹介してもらいました。
どうせ単なる自己啓発本と思いきや、当時の私には色々気づかされることが多々ありました。
一番印象に残っているのは、自分をとりまく外的要因は結局は内的要因に起因していること。
これは読む人よっても多少解釈は変わると思いますが、私はそう思いました。
例えば物事がうまく進まないこともありますが、それは周りの環境が悪化して自分に
反映されているのではなく
結局は自分自身の行動の結果ということで、起因は自分にありその結果が環境となる。
↑
自然と知っている人もいると思いますが、少なからず物事がうまく進まないのは
周りの環境が悪い、自分は悪くない!と思うときは改めて今後自分はどのよう行動をすべきか
考えるといいかもしれません。
環境→自分 ではなく 自分→環境
受け身ではなく、自分から働きかけ環境を変えていくイメージですね。
このイメージができると色々楽しくなりますよ
皆さんも機会があったら読んでみてください。
ではまた次回
BLOG
NEWS
-
2025.8.8プレスリリース■■ノニラヤの「読経オーディション」実施について
-
2025.7.31インフォメーション夏季休業のお知らせ
-
2025.7.29プレスリリース中国最大のゲーム展示会「ChinaJoy2025」に参加いたします!