こんにちはシュンスケです
少し前ですが、こんなニュースが発表されました
【ニュートリノは光より速いのか – 相対性理論を覆す可能性をCERNが提示】
http://journal.mycom.co.jp/articles/2011/09/25/neutrino/
要約すると、ニュートリノと呼ばれる物質が、光の速度を超えて移動出来て
いるかもしれないという事が発見されたというもので、光速を超える物質は
無いとしている相対性理論を覆す可能性があると話題を呼んでいました
ニュートリノというと、数年前に小柴さんがスーパーカミオカンデという
大規模機器で検出し、ノーベル賞を受賞した事で名前が知れた物質ですが、
そのニュートリノがどの程度光より速いかというと、ほんの少しです
一見誤差じゃないかと思うほどの差ですが、実験時の誤差の範囲よりも大きな
差が付いているので、信頼度は高いようです
光より速い物質が見つかった事によって、どんな影響があるかは分かりません
例えば、相対性理論が、光を基準にしたものではなく、ニュートリノを基準に
したものとして、「ニュー相対性理論」になるかもしれません
質量の無い光よりも質量のあるニュートリノが速度で勝るという事で、他にも
光速を超える物質が存在する可能性がグッと上がった気もします
質量と速度の関係に新たな関係が発見されるかもしれません
結果によっては、現代物理学に大きな影響を与えますが、まだ、今回の結果で
結論を出すという事は無く、現在追試が行われています
他の研究機関による追試も必要だという声もあります
現状にとどまる事無く様々なところに疑問を持ち、新たな発見があるかもしれ
ないという可能性に向かっていくロマンは、ゲーム
にも通ずるものがあるなぁ
と感じました
そんな事を考えながら、静かに追試結果を待とうと思います
BLOG
NEWS
-
2025.2.4トピック【CSR活動】中学生の訪問学習を行いました
-
2024.12.18プレスリリース【再配信】MakeS/NicO 周年記念サウンドトラック再配信のお知らせ
-
2024.12.16プレスリリース【お詫び】MakeS/NicO 周年記念サウンドトラックにおける誤表記について
-
2024.12.16インフォメーション年末年始休業のお知らせ