関東地方も梅雨入りしたようで、最近雨の日が多いですね。
記録的にも早い梅雨入りのようです。
雨だと傘を差さなければいけないとか、洗濯物が干せないとか何かと面倒ですが、
湿気が多いのも困りものです。
汗かきの自分にとっては蒸し暑くなるのが困りのもですね。
不快指数もうなぎ昇りです。
こんにちは汗かきな「オクダ」です。
昨日(日本時間の今朝)「Google Wallet」が発表になりました。
google版おサイフケータイともいわれている通り、
ガラパゴスな日本のサービスがグローバルにも取り入れられているようです。
JR東日本のサービス「モバイルSuica」もこの夏からAndroid端末で使用できるようになるようです。
モバイルSuicaが使えないという理由でスマートフォン導入をためらっていましたが、
そろそろ検討してもいい時期になってきたようです。
ここ最近の新機種の増加により、もはやスマートフォンは珍しいものでは無くなってきました。
「次の買い替えタイミングではスマートフォンにしよう」と考えている人も多いようです。
自分自身はさまざまな理由からまだスマートフォンにはしていないのですが、
業務の都合もあって会社のスマートフォンを持ち始めました。
DSやATMをはじめとしてタッチインターフェイスに触れる機会は今までもありました。
業務でタッチパネルを扱った事もあるので、直接画面を触るデバイスに関してある程度の知識もあります。
タッチインターフェイスの利点と弱点はわかっているつもりでした。
しかし、スマートフォンとして使用したり、このサイズでの使用感だったり、
多くのアプリに触れる事でわかった事がいくつもあります。
このサイズのタッチで本気で文字を入力する事も、今までにない体験でした。
名前や目的地、ちょっとした数字を入力する事は今までにもありましたが、
メッセージやメールを書くと、今まで見えなかった事に気付かされました。
「わかっているつもり」でも、実際に触ってみるとわかっていない部分がある事を改めて感じています。
何事にも「わかっているつもり」にならないように、精進していきたいですね。
BLOG
NEWS
-
2025.2.4トピック【CSR活動】中学生の訪問学習を行いました
-
2024.12.18プレスリリース【再配信】MakeS/NicO 周年記念サウンドトラック再配信のお知らせ
-
2024.12.16プレスリリース【お詫び】MakeS/NicO 周年記念サウンドトラックにおける誤表記について
-
2024.12.16インフォメーション年末年始休業のお知らせ
-
2024.12.1インフォメーション2026年度新卒採用 募集要項公開のお知らせ
-
2024.11.30プレスリリース【リリース情報】NicOの周年記念デジタルサウンドトラック配信のお知らせ