大阪では、なかなかに暑い日々が続く今日この頃
寝るときに裸で寝たら涼しいかなぁ・・と思いつつ、
風邪をひくと困るのでしっかりと服を着ています
こんにちは、ハラです。
突然ですが、プログラムを使って「HEXADRIVE」と出力してみたいと思います
と言っても、
printf("HEXADRIVE");
とか
std::cout << "HEXADRIVE" << std::endl;
とか
puts "HEXADRIVE"
とかではありません。
では、実際に書いてみたいと思います
ここから、
ここまでです。
どうでしょうか
このプログラムが見えない人は・・・・・・、と言いつつ私も見えません
これは、Whitespaceという「スペース」と「タブ」だけで書くプログラム言語です
文字は見えませんが、ドラッグしてみるとスペースとタブが並んでいることが分かると思います。
一見すると、このプログラム言語はちゃんとした機能を持っているの?
と、思ってしまいますが、文字列出力だけではなく、四則演算なども行うことができます
ただ、機能があったとしても、ここまで読み難いと実際に使うのはなかなか難しいですね
Whitespaceに限らず、プログラムは、一緒に開発する方や作品提出先の方など
自分以外の人が見る機会があるものです
王様にしか見えない・・・・、ではなく、自分以外の人が読み難いプログラムは
出来る限り避けて行きましょう~