こんにちは。
不用意な一言で新しいあだ名を頂くことになった、マーシー改め「男☆マーシー」です
本日は「錯視」について話をしたいと思います。
「錯視」というのはいわゆる目の錯覚のことで、特殊な図形を見た時、大きさや形が違った形に見えることを言います。
有名な錯視の事例としてミュラー・リヤーの錯視というものがあります。
上下の水平線は同じ長さですが、上は長く見えますね。
また以前TV番組で紹介されたポップル錯視というのも有名です。
杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー
文字がだんだんと右下がりになっていくのが感じられるでしょうか?
物を見る時は様々な条件と情報処理を得て、「実際の物体の形と矛盾がない」ように脳の中で物体を再構築します。しかし、それは万能ではなくたまにミスを犯します。
ある条件では実際の物体と異なった形に見えてしまうそうです。
不思議ですね~。
普段見ているものが実は全く違う形をしているかもしれません。
隣の人が実は宇宙人なのかもしれないのです!
個人的には少し体が細く見える「錯視」の条件が発見されてほしいと思います
この「錯視」をゲームに利用できないかな?っと思ったら、すでにありました。
少し前に発売されたPSPの「無限回廊」というゲームです。
E3で続編が発表されたのですが、先に会社にある前作を一度プレイしてみたいと思います
BLOG
NEWS
-
2025.9.1プレスリリースヘキサドライブ自社オリジナルゲーム『INFINITY BULLETS』、9月1日ついに正式リリース!
-
2025.8.19トピック【CSR活動】高校生の訪問学習を行いました
-
2025.8.8プレスリリース■■ノニラヤの「読経オーディション」実施について
-
2025.7.31インフォメーション夏季休業のお知らせ
-
2025.7.29プレスリリース中国最大のゲーム展示会「ChinaJoy2025」に参加いたします!