気付けばもう今年も折り返し地点ですね
こんばんは、マーシーです
私は奈良から来ているのですが、移動中は主に本を読んでいます。(若しくは寝ています
)で、最近読んだ本がこれです
「ウェットウェア」というのはコンピュータを基準にして想像した「人間の思考方法」のことでリファクタリングと併せて、思考方法を整理するというのが表題になります。
色々な思考方法について言及しているのですが、興味を惹かれたのは、思考の習慣化という項です。
普段私達は特に意識していないのに、同じ時間に起き、同じ手で歯を磨き、同じルートで仕事に行きます
何も考えなくても無意識の内に脳が一番楽な選択肢を選んでいます。
例えば、歯ブラシをいつもと違う手で磨くことでも脳には刺激になるそうです
達人プログラマーの思考法と学習法とありますが、プログラマーでなくても十分楽しめると思います
もちろんプログラマーだとあっと気付かされるところもあるのではないでしょうか?
あなたも一度考え方を「リファクタリング」してみませんか?