こんにちは。
9月も中旬にさしかかり、このまま涼しくなることを祈る よっしーです。
今回紹介するのは、Windowsで
「コマンドからシャットダウンする方法」
です。
これは、例えば以下のような処理をする時に役立ちます。
バッチで処理をした後にPCの電源を落としたい
パソコンの再起動処理を定期的にバッチで行いたい
単純にシャットダウンする場合は、コマンドプロンプトを管理者権限で起動して、次のコマンドを実行するだけです。
「shutdown -s -t 10」
これで10秒後にシャットダウンが始まります
もし再起動をしたい場合は、このようにコマンドを実行します。
「shutdown -r -t 10」
これで10秒後に再起動が始まります
その他、状況次第ではネットワーク経由でリモートパソコンのシャットダウンもできたりします。
ちなみにこのコマンドで一番役に立ったシーンは、
初めてWindows8を操作した際にシャットダウンの場所がわからず、コマンドからシャットダウン
したことです。
使い方次第では、色々と役に立つこともありますので、皆さんも試してみてはいかがでしょうか
では