お久しぶりです。
会社のレクリエーション活動で行っている陸部でチームエントリーした
明日の大阪マラソン2016の抽選結果発表が楽しみな藤原です。
梅雨に入ってじめじめしてきましたね。
新年度の慣れか気圧のせいか体が重い、、
肩こりもここ数年ひどく鍼やら整体にたよる始末。
年なのか?・・
いや違う!
これは、、
限界を超えるためのこれは「変化」だ!
というノリで何事もポジティブに捉えて日々を乗り切っています。
今日は「変化」に関して(もちろん良い意味で)
自身と周囲を巻き込んで一緒に成長していくためのキッカケを起こすために普段心がけている事を紹介します。
1.まずとにかく知る
業務、プライベート、ゲーム以外でも視野を広げて様々な事に興味を持ち活かせる事がないか積極的に行動し見聞を広める。
意外な所にチャンスやブレイクスルーはあるもの
2.行動に起こす
「知る」だけで終わらせず、得た事を行動に起こしアウトプットする、また模範だけを参考にせず自分なりに動く。
理論立てして納得できれば後は don’t think feel
3.あきらめない
クリエイターとして作り手が満足して、ユーザーの期待しているのは壁を乗り越えた先にある。
できない事は成し得るためにはどうすれば良いかを困難や失敗を恐れず常に柔軟に考える。
悪魔に勝つには悪魔のファイトしかねえ!!
4.伝える
周囲への成果のフィードバック、のうはうを共有しよりその結果が新たな発見と進化につながるように。
我が弟○○○よ、今からお前にキン肉王家3つの心得を伝える
です。
単純ですが常この考えを元に行動をしていたらゲーム業界に入ってはや14年。
それなりに良い経験を積ませてもらいました。
参考になればうれしいです。
では、もうちょっとがんばりたいと思います。
それでは~。