こんにちは「ファイナルファンタジー零式 HD Steam版」のプランナーを担当させていただいたデザキです。
昨日のブログではノブさんが「グラフィック周りの追加機能」について紹介してくれましたが
Steam版の潜在能力はまだまだこんなものじゃないぜ!
ということで、本日はSteam版での「グラフィック以外の追加機能」についてご紹介させていただこうと思います。
・ランチャー機能
ゲーム起動前に表示される上記のランチャー画面から―
画面表示タイプなど基本設定が行える「メインメニュー」をはじめ
昨日ノブさんが紹介してくれた「グラフィックオプション」
キーボード操作時のキーアサインタイプを設定できる「キーボードコンフィグ」
F1~8の各ファンクションキーにゲーム中良く使うコマンドを登録できる「ショートカット設定」
ゲーム中のカメラ挙動を設定できる「カメラ設定」※こちらの詳細機能は後述します、
そしてコンシューマ版からあった「キーコンフィグ」「コンフィグ」設定などを、事前に変更することができます。
Steam版はフルコントローラー対応ということで、このランチャーもコントローラー操作が可能ですよ!
・カメラ設定
こちらは、コンシューマ版発売の折にユーザー様よりいただいたフィードバックをもとに実装された機能です。
-カメラタイプ
ゲームプレイ中のカメラ挙動をタイプA (FPSのような非追従型)、タイプB(コンシューマ版と同じ追従型)の
2種から選択できます。
-カメラ旋回速度
カメラ操作を行ったときの移動スピードを遅い/普通(コンシューマ版と同じ)/速いの3種から選択できます。
-カメラ距離
カメラとプレイヤー操作キャラとの距離を、ロックオン時と非ロックオン時のそれぞれのシチュエーションごと
近い/中間(コンシューマ版と同じ)/遠いの3種から選択できます。
一見地味な設定項目に思えるかも知れませんが、これらを変更することでプレイ感覚が大きく変わりますよ!
・キャラブースト機能
Steam版では操作キャラの移動スピードを、通常/1.5倍速/2倍速の三段階に切り替えられるように
なりました。
キャラが操作できる状態であれば、Lスティックの押し込み(キーボードならF9キー)でいつでもどこでも
スピードの切替が可能なので状況に応じて便利に使っていただけると思います。
例えば時間制限のあるミッション中に使えば…楽々ミッション達成が可能に!
・オリジナル(PSP版)と同等の表現/演出
PSP版からPS4/XboxOneへのHD移植化にあたり変更された表現や演出の一部もSteam版では
オリジナル準拠に再変更されています。
どこが、どう変わっているのかは…みなさんの目で“確かめろ”です!
以上、PCのスペックを活かせるフューチャーからゲームを遊びやすくする為のチューニングまで
たくさんのバリューが詰まった「ファイナルファンタジー零式 HD Steam版」のご紹介でした!
皆さんもぜひSteam版オリエンスの世界を(キャラブーストで)駆け回りながら、
美麗なシーンの数々を(カメラモードで)スクリーンショットにおさめてみてください!!
※ タイトルに関わる全ての掲載画像/権利は株式会社スクウェア・エニックスに帰属します。※
「FINAL FANTASY 零式」:©2011 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved. CHARACTER DESIGN:TETSUYA NOMURA
「FINAL FANTASY 零式 HD」:©2011,2015 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved. CHARACTER DESIGN:TETSUYA NOMURA