お久しぶりです!
もっち
です!
みなさん、100円ショップ
は好きですか?
私は大好きです!一度入ると何回も回ってついついいらないものを買ってしまいます。
特にデザインが単純な小物等を見ると、その上にどのような絵を描くか色々想像がふくらみ、![]()
直近で描く予定が無くても気付いたらもうレジの前に立っていることが多いです!![]()
![]()
本日はそうやって一昨年のハロウィン頃に無計画に買ったこちらのネコ面に絵を描いてみたいと思います!![]()
黒ベースのプラスチック製のお面
です。

和風のネコ面も良いですが今はうちのネコ、ゆずくん
をモデルに作業したいと思います。
目が少し大きめだったり、耳の部分が細かったりして粘土で形を調整したいですが、今日は塗りのみにします。![]()
①絵の具を塗りやすくするために全体にゼッソを塗っていきます。![]()

②全体にベースの色をざっくりと塗っていきます。
今回使う絵の具はアクリル
です。
まず肌色を広めに塗り、乾かした後、毛の部分の色を塗っていきます。
④今回のモデルのゆずくん
は茶トラ
ですので、柄をざっくり描いていきます。
⑤毛のディテールを追加しながらざっくり描いた柄を他の毛に混ぜ合わせます。![]()
写真は塗りを完了し、ワニスを塗布した状態です。![]()

これで塗りは一通り完了です!
ですが、なにか足りない気がしますね・・・![]()
何が足りないのだろう・・・
そうだ!ひげだ!ネコ
といえばヒゲ
!ヒゲ
といえばネコ
!![]()
でも立体で凹凸がありますし、描いたとしても印象はそこまで変わらなさそうですね・・・
そこで登場するのがビーズ糸(百均)です!
![]()
ババーン!!![]()
![]()
なんと、それっぽいヒゲ
になりました!
本日のお絵かき
は以上になります。
たまには紙やキャンバスなど、平らな材料から離れて立体物に描くのも楽しいですね!![]()
みなさんも100円ショップにより、「おお、ここに絵を描くとたのしいかも!」と思いそうな材料を探してみるのはいかがでしょうか?![]()
![]()
それでは!![]()





