最近、息子sが母の膝の上に乗るのは俺だ俺だと争うようになり
人生に三度あるというモテ期の一発目がついに来たかっっ!
と悲喜交々な大阪デザイナーの阿部です。
就活も終盤に差し掛かって、学生の皆さんはいかがでしょうか?
作品作って、スーツ買って、いろんな企業に出向いて、あれやってこれやって・・・ 本当大変だと思います。
そんな中、悩んでしまうことも多くあると思います。
悩み、しんどいですよね、思考を遮るし・・・楽しいことも楽しめなくなっちゃうし・・・。
そんなあなたに
おばあちゃんの知恵袋的な
こんな方法もあるよ的な
悩みの解決方法をご紹介します。
まず一番に 悩みを解消するときに考えるのは「問題となっているそのもの」ではなく
「自分はどうなりたいのか」
ということです。 そもそも「悩む」ぐらいの問題なのですから
いくら問題そのものとにらめっこしていても解が見えるはずがないのです。
問題ではなくその後ろのゴール地点を見ることによって問題とゴールの位置関係が分かってきます
その状態からそのゴールにたどり着くルートを考えたらいいのです。
それによって悩みを解決するルートは
悩みそのものに体当たりするものだけではないということに気付けるはずです。
———————————————————————-
例として 「モテない」 という悩みがあると仮定しましょう。
ここで問題そのものを見続けると、
自分は何故モテないのか・・・容姿が残念だからか・・・・話題が少ないからか・・・気が利いたことが言えないからか・・・・モヤモヤ・・・・。
と「モテない」の回りをぐるぐる回り続ける感じになる場合が多いかと思います。
そうではなくて、自分はモテた後「その結果どうなりたいのか」そこを考えてみましょう。
例えばモテないという悩みの先にある望みはこんな感じでしょうか・・・?
選べる伴侶の分母を大きくし、より優秀な遺伝子や環境で子孫を残したい。
自分がモテている様を周りに見せつけ自分が貴重な存在なのだと認めてもらい他人より優位に立ちたい。
ただただ単純に異性にちやほやされたい。
では一個一個見て行きましょう。
の場合———————————–
優秀な子孫を残すのにモテは必須ではないはず。
カードデッキにノーマルカードいっぱい入っているよりSレアカードが数枚ある方が強いじゃないですか。
ただただやみくもにノーマルカードをデッキに入れるのに時間を費やすより、Sレアカードに出会える環境に居れる自分を作るのに 時間をかけるべき。
次に考えることは、その「環境」とは何か、その次はその環境に入るために自分に必要なことは何か、になりますね。
の場合———————————–
他人に認めてもらうのはモテだけではないはず。
今ステータスの低いモテを上げようとするより、基礎値の高い「自分の得意なこと」をより伸ばした方が近道ではないかい?
の場合———————————–
・・・・・・・・ファイト!
———————————————————————-
と、こんな感じでどうなりたいかを考えることによって「モテない」という問題に体当たりしなくていい場合もあることが分かりましたね。
このルートを探す方法、悩みそのものを解決してなくない?なくない?
ってなるかもしれません。
でもね、悩みってその「解決方法が分かる」だけで8割解決してるんですよ。
あとはそこに向かって走るだけです。
ちなみにこの方法 モヒカン男に種もみを強引に奪われようとしているような状況には向きません
その場合は素直に世紀末救世主を待って下さい。