どうも!もっすんです。
まだまだ社会人ペーペーなのですが、
働き出すとすっかり学生の頃の感覚が無くなりましたね
そろそろ就活シーズン本格化といった感じでしょうか
私も会社説明会に何度か参加させて頂いています
いやぁ、色んな方に出会えて楽しいものです
採用業務やら何やらで色々と社内も活発化しています
これも皆さんと一緒に仕事をするための準備いい汗が流れるというもの
そういえば弊社では2次募集が始まっています。
http://job.rikunabi.com/2015/company/employ/r928110073/
応募の際は期限に間に合うようお気を付けください
(ですが急がず丁寧に!を心掛けて下さい)
学校からの指導や勉強やらで就活について準備している方も多いと思います。
しつこく言われる事はおそらく世の中のスタンダードになっている事かと思うので、
逆らわず則っていく事をオススメします
.会場入り前に身だしなみを整える。
.必要書類は会場入り前に手に持っておく。
.早すぎず遅すぎない時間に会場入りを。
等々(こんな感じでしょうか)
書籍とか目を通していてもそうですが、
どこに行こうと見られているのは些細な事ばかりです。
事前準備を怠らなければ小さなミスも防げて好印象が与えられますよ(おそらく
さて、
先日参加した会社説明会で面白い質問が挙がりました。
「技術書以外で何かオススメの書籍はありますか?」
非常に悩んだ質問だった事を覚えているのですが、
世の中で流行っているものは一通り目を通しておくのがオススメです。
↑どれもその時々のベストセラーなので知っている方も多いのではないでしょうか。
サッカー好きの私としては長谷部選手の「心を整える」なんかはすごく面白かったですね。
憧れの人の言葉はすごく励まされ、後に良い影響が出ている気がします。
流行りものだと、
トレンドとなる言葉や心掛けも思考の片隅に置いておくことが出来るので、
どこかで話に花を咲かせるコミュニケーションツールとして役立ちますよ。
技術書でも何でも、何に目を通せばいいのか迷うという方は、
インターネットなどでランキング検索してみては如何でしょう。
いい書籍に出会えるかもしれませんよ。
では