みなさま初めまして。
大阪アニメーターのイカです。
初ブログでやや緊張していますが、楽しんでいただけると嬉しいです。
本日はオススメのお店を紹介しようと思います。
心斎橋にある“DOMENICA POSTER(ドメニカ ポスター)”というお店です!
心斎橋に来る度に、ふらっと立ち寄ってしまう素敵なお店です。
東急ハンズの近くにあるお店で、大通りに面した場所に看板が置いてあります。
何のお店かと言いますと、↑の画像の通り
『映画ポスター専門店』です。
海外版の劇場用ポスターを専門に扱っているお店です。
主に販売されているものは、各国の劇場で実際に使用されたポスターたちです。
劇場用ポスターは販売を目的としていない為、入手が難しく大変貴重なものです。
お店では他にも、リプリントされたものやスチール写真、額縁等も販売されています。
看板があった場所から少し歩くと、お店が入っている建物に到着です。
ここにもポスターが!
階段を登って3階へ…
階段の壁にもポスターや写真が貼ってあります。
来る度にわくわくします!
…と、画像はここまでです。
店内が気になる方は是非足を運んでみて下さいね!
このお店は、就職で大阪に移り住んだ当初
梅田やなんば、心斎橋を探索している途中で偶然見つけたお店でした。
お店の方に映画ポスターのお話をしていただいたのを今でも覚えています。
いくつか紹介しますね。
🎥劇場用ポスターは時期によって数種類!
映画の情報が解禁されてから公開に至るまで、数種類のポスターが劇場に展示されます。
最も早い時期に制作されるポスターは“アドバンスポスター”と呼ぶそうです。
この時期に公開されるものは最低限の情報で構成されたものが多く、想像をかきたてられます!
『美女と野獣』で例えると…
情報解禁時は「例の薔薇の花一本で構成された画」
⇒公開が近付くにつれて「ベルと野獣の2ショット」に。
『シュガー・ラッシュ:オンライン』で例えると…
情報解禁時は「検索バーの下にラルフが立っているシンプルな画」
⇒公開が近付くにつれて「他の登場キャラクターたちも並んだ画」に。
🎥ポスターの裏面!
劇場に貼られるポスターは、裏から照明をあてて展示するものもあります。
裏から照明を当てても綺麗に見えるように、裏面には「表面のデザインが左右反転されたもの」が印刷されているものもあるそうです。
どちらも、このお店を訪れるまで知らなかった事実です…!(裏面を見ることってなかなか無いですよね…)
普段何気なく目にしているものには、沢山の工夫が施されているんだなぁ…としみじみ感じました。
多くを語らず、ポスターの前で立ち止まらせ考えさせる…印象に残すための工夫って素敵ですね。
そんな魅力的な絵作りができるようになりたいですね。いや、成る!
ちなみに、
私がこのお店で初めて買ったものはこちら↓
『カッコーの巣の上で』のジャック・ニコルソンさんのスチール写真です。
かっこいいですね。購入してからずっと部屋に貼っています。いやぁ、かっこいいです。
それでは、今日はこの辺にしておきます!!
さいごに、ブログに書くことを快諾して下さった店主さんに感謝感謝です。
心斎橋にお越しの際は是非お立ち寄り下さい!
↓お店のポストカードとHP
DOMENICA POSTER