大阪プログラマのヨルンです。
自動化は人間のクリエイティブな時間を創出します。ゲーム開発現場ではJenkinsなどのCIツールで日々のビルドやテストを自動化しますが、家庭ではロボット掃除機で掃除を自動化しましょう!
先日Roomba E5を購入しました。値札は5万強なのですが、電子マネーのポイント還元キャンペーン及び電気屋さんのポイント還元キャンペーン期間中であり、実質4万円でゲットです!
先代ロボット掃除機はLG電子のRoboking VR6341LVMというモデルでした。 この機種は比較的騒音が小さく、廉価版ながら矩形走行するので無駄な動きが少なく短時間で掃除を完了します。優れものなのですが、ブラシに猫の毛がぎっしり絡まってしまうので、頻繁に毛を取り除いてあげないとパフォーマンスが出ないという運用上の苦労がありました。
最近Robokingの右のホイールの動きがおかしくなってきたので、買い替えを検討することになりました。世の中には数多くのロボット掃除機がありますが、今回の条件は以下の通りです。
* ペットの毛に強い(最重要)
* 5万円くらいまで
* できれば一番ブランドのルンバを試したい
これに合致する物を探してみたところ、Roomba E5一択でした。何より、ペットの毛が絡まないゴムブラシは魅力的!
早速動かしてみましたが、さすがに掃除の音は大きい!猫もびっくり!
E5はランダム移動なので、 Robokingに比べ掃除に時間は掛かるようになりました。ルンバの上位モデルは矩形走行で短時間で掃除を終えるようですが、そこは価格と妥協した点なので仕方ないところです。しかし、掃除のクオリティは素晴らしく、何度使っても猫の毛が絡まないのは手入れまで省力化が達成できたことを意味し、大満足です。
こうしてヨルン家は家事の効率化が達成できましたが、ヘキサドライブでは日々の開発の効率化と自動化を推進しています。
「それ、大事ですね!」と共感して頂ける方はぜひ、【ヘキサドライブ採用サイト】にもお立ち寄りください!