こんにちは、サマソニで参加者用リストバンドを付けていたところだけ日焼けしなかったガッキーです。
今回はSteamの早期アクセスゲームについて紹介したいと思います😁
Steamの早期アクセスゲームとは、開発者が様々な理由から開発完了してからリリースするのではなく、
開発途中を公開し、ユーザーからのフィードバックをもらったりしながら開発をするというものです。
そのため、不具合が多かったり、未実装のものがあったりしますが、
早期アクセスに参加しているユーザーがそれをフィードバックすることで、
開発者が修正したり、新しい機能を追加したりすることができます。
今回はそんな早期アクセスゲームから「GROUND BRANCH」というゲームを紹介したいと思います。
「GROUND BRANCH」はレインボーシックス、ゴーストリコンの開発スタッフが率いるスタジオが開発しているタクティカルシューターゲームです。
武器のカスタマイズ性🛠が高く、操作に関しても他のFPSに比べかなり細かいです😑
まず武器のカスタマイズに関しては、カスタムのパーツを選べるFPSはほかにもありますが、
このゲームではパーツだけでなく、パーツの付ける位置なども変更できます。
たとえば、かなり銃身前につけるとこんな感じです。(見えない💦)
通常はこのくらいの位置に付けたりします。
かなり構えた際の見える感じが変わってます
一つ目のカスタムとかだと状況に応じてスコープを変えながら戦ったりすることもできます。
かなり細かい❗
このゲームではデバッグメニューもあり、デバッグ情報の表示や、カメラ位置を変えたりすることもできるようです。
こういうのはどういう開発をしてるかなどの推測だったりデバッグするのに役立つ情報などの参考になったりするかもしません。
実際のゲームプレイですが、AI戦を複数人で協力して攻略していくゲームです。(対人もあるようです)
双眼鏡で偵察して、敵を見つけたら、撃つ❗
見つけて、撃つ❗
スクリーンショットでは一人でやってますが、
こんな感じで特殊部隊風なゲームプレイを体験できます!
サバゲーをやってて楽しいと感じる人にはお勧めできます!
友達とかとボイスチャットなどをつなぎながら、
Go!Go!Go!とか言いながら突入したり、
AreaClear!とか報告しあいながら攻略していくとより楽しいかもしれません。
と、今回は「GROUND BRANCH」というゲームを紹介させていただきましたが、
Steamの早期アクセスにはいろいろなゲームがあります。
完成したゲームをプレイするのは非常に楽しいですが、
開発途中のゲームをプレイし、開発が進んでいきゲームが面白くなっていくところに立ち会うというのも面白いので、
是非皆さんも開発途中のゲームをプレイしてみてはいかがでしょうか。
それではまた!Go!Go!Go!🏃💨