こんにちは。おえかきのSatoshiです。
30歳を過ぎてからというもの、夏の気温についていけず、立ちくらみをするようになりました。
東京でも、今週末は35度になると聞きました。
熱中症には、どうぞお気をつけて(いうてる本人がかかりそうで怖い。。。)
先々月、上野動物園でクロッキー会に参加しました。
参加者のほとんどが知っている連中だったので、終始グダグダでした。ワークショップというより、朝から夕方まで遊んでいた感じで。
きちんと練習したいという方は、しっかりした規約のあるワークショップ(東京の場合、円谷デッサン、四谷デッサンとかになるのかな)に参加されたほうがよいと思います。
クロッキー(Croquis)って?
クロッキーは短時間(1分、2分,5分、10分など)にたくさん描きます。ポーズを観察して、発見して、形を覚えていくことを目的としています。絶えず何かを発見する気持ちでやるのが一番かなと思っています。
僕が学生のときは、30秒ポーズのポーズマニアックスが流行っていましたが、今はYoutubeに便利な動画がいくつかありますので、興味のある方は探してみてください。
有名どころのチャンネル一つ紹介しておきます。
↑[注意]こちらヌードポーズがメインなので、18歳未満の方はご遠慮ください。
絶えず何かを発見しながらというのは、クロッキー以外にも、静物画、風景スケッチにしても同じです。
上手く描こうとするより、
「曇りや室内の拡散光はこうなっている」
「半透明なもの(バターやガラス、皮膚など)に光をあてると、色がこのように変化する」
などを確認しながら勉強していけば、自身のアートワークにも影響していくのではないかと思います。
これらの絵は、あくまでも、エクササイズなのです。
それでは~