研究開発課 テクニカルアーティストのRitaroです。
来る1/25(水)からモーションキャプチャー機材を使ってキャラクターアニメーションを実現する方法についての講演を何回かに分けて配信をする予定です。
1回目のお題は
「モーションキャプチャーを使ったアニメーションワークフロー【MVNデータ編集編】
~Xsens MVN キャプチャーデータ と MotionBuilder + Maya の アニメーション制作実例~」
となっています。
https://www.comtec.daikin.co.jp/DC/cgchannel/video/202301-mocap-mvn-sem/
一般公開期間:2023年1月25日(水)11:00~1月31日(火)23:00
【無料:申し込み制】(申込受付終了:1月31日(火)22:00)
このセッションでは、センサーを内蔵したスーツ MVN Live Link という機材を使って収録した
データをどのように加工してキャラクターアニメーションに適用するかを紹介する内容になっています。
https://www.comtec.daikin.co.jp/DC/prd/xsens/
実際にMVNを使ったモーションキャプチャーがどのように行われるのかについては
第2回目のセミナー【MVNデータ収録編】で紹介する予定です。
今回のセミナーでは、収録されたデータを編集するソフトウェアとしてはMotionBuilderとMayaを連携して使用しています。その具体的な作業工程を紹介すると共に、リターゲットされたアニメーションはキャラクターのJointにではなく、mGearというモジュールリギングシステムが生成するRigコントローラーにベイクされる様子など、キャラクターリギングと関連したモーション対応についてを紹介していきます。
この講演のシリーズに興味を持って頂けたら幸いです。



