どーも、毎日ヒートテックが欠かせないノブです。
私は(と言うか殆どの人でしょうか?)毎年おみくじを引いているのですが、
今年のおみくじは「吉」でした。
内容的には、「探しものが見つかる」「願いが叶う」「思い立って行動したことは良くなる」な
結構いいことが書いてありましたが、「ご先祖様大事にしないと、ひどい目に合うよ」的なこ
も書いてありました。
今年はより一層、ご先祖様を大事にしようと思います。
さて、2014年になって、早速プログラムに関するニュースが飛び込んできました。
1月6日にLLVM Clang 3.4がリリースされました!
LLVM Clangについての説明は、私が説明するよりもWikipediaなどを参考にしていただくほうが
より知ることが出来ます。
一番の目玉はなんといっても「現時点でのC++14の言語仕様の全てに対応」というところですね!
C++14の言語仕様について、概要をまとめてくださっている方がいらっしゃいます。
個人的に「実行時サイズ配列」や「変数テンプレート」あたりが気になっていたりします。
人や動物は成長していきますが、プログラムだって成長していきます。
何でも新しいものがいいとは限りませんが、
「なぜこの機能が実装されたのか」「どうしたら有効に活用できるのか」を
考えながら様々な機能を試してみると意味やありがたみをより感じることができると思います。
(と言いつつ私もまだまだ勉強中です・・・)
私も常に、
「どうすればいいゲームができるのか」
「どうすればユーザー様に満足していただけるだろうか」などを
考えながらゲーム作りをしていくように心がけます。
それでは、今年も一年、よろしくお願い致します。