投稿者「HEXADRIVE001」のアーカイブ

夏といえば・・・Part2

こんにちは。さいやん、こと齊藤です。
昨日のblogでクリマヤからも紹介のありましたCEDEC2013イベントですが、
私は昨年に続き運営委員として今年も協力させて頂きました。
今年も昨年にも増して盛況のうちに終えることができ、
委員としてはホッとしていますわーい(嬉しい顔)
私も会期中はたくさんのセッションを受講させて頂き、
現場で活躍されている生の情報を意欲的に発信されている
講演者の皆様からたくさんのことを学ばせて頂きました。
CEDECでは通常の座学形式のセッションだけでなく、
インタラクティブセッションという形で展示形式のものや、
CEDEC CHALLENGEという形でテーマに沿って競いあったり、
目標を決めて挑戦するような内容のものもあります。
昨日クリマヤが紹介していました、スカルプトマイスター
CEDEC CHALLENGEの一つです。
また、今年はSECCON×CEDEC CHALLENGEと題して
SECURITY CONTESTをCEDEC内で開催しました。
現役警察官も参加されるなど話題性もあり、
TV局各社も取材に来られていました。
SECCONSECCON実行委員会の皆様で運営されている独自のイベントです。
今年はCEDECとコラボレーションし、CEDEC CHALLENGEという形で
横浜大会をCEDEC内で開催させて頂きました。

実際に足を運ぶとその熱気や実際に訪れる人たちとの交流もあり
より多くの情報を得ることができますので、
興味はあるけれどもまだ来られたことのない人は、
来年以降は是非ご来場されることをお勧めしますexclamation
ご来場できない方も、一部セッションについてはニコニコ動画や
Ustreamでの配信されるセッション
もありますので、
そちらをチェックされるという方法もあります。
また、講演に使用された資料は後日CEDiLにアップされるものも
多くありますので、是非ご活用下さい。
※ご講演者様の所属企業のホームページからダウンロードできるものも
あるようですので、そちらもチェックされるといいかもしれません。

まだまだ、CEDECの魅力はお伝えしきれていませんが、
3日間に凝縮されたとても意義のあるカンファレンスとなっていますので、
是非みなさんも足をお運び頂いて、セッション受講はさることながら
現場でよりよいコンテンツを作るために邁進しているクリエイター同士の
交流も深めて頂ければと思いますわーい(嬉しい顔)