日中暑かったかと思えば夜は寒かったり
、
雨が降って湿度が高かったり中々快適とは言えない日々ですが、
皆様いかがお過ごしでしょうか。
体調崩している人多いなあと思ったら我が家でも子供が熱を出してしまい、
機嫌の悪い子供の相手を一日中して月曜からすでに疲労困憊のゆうです
最近はDiablo3にどっぷりですので
トレハンがいかに面白いかを延々と書こうかと思ったのですが、
ふと思い立って今日は何かの記念日なのかと調べてみました所・・・
本日、7/2は一年の折り返し日だそうです。
一年365日、今年は閏年がありましたので366日。
1月が31日・2月が29日、以下、31・30・・・と続きまして6ヶ月で182日。
それに7/1の一日を加るとちょうど半分が経過した事になりますね。
「一年の計は元旦にあり」とよく言われますが、
計画というのは立てただけで終わりになる物ではありません。
計画を立て、計画を項目ごとに分けマイルストーンを設定し、
マイルストーンに対する進捗度を日々確認しながら一歩一歩を踏みしめていけば、
一年経った頃には自ずと目標は達成されているでしょう
例え大きな目標であっても、
それは沢山の小さな目標が折り重なって出来ている物だと思います。
そう考えると、一年の半分が経過した今日、
ちょっと振り返って計画を見直してみるというのも良いかもしれません。
計画通りに進んでいるか、遅れは無いか。
そもそもその計画は妥当だったのかどうか・・・
計画と言う物は達成できるに越したことはありませんが、
やむを得ない事情がある事もあるでしょう。
体調を崩した。身辺の事情が変わった。ちょっと手を出したゲームが面白すぎた・・・
どんな事でも、実際にあった事象は必ず何かの形で経験となると思います
自分に甘くても良い、という事ではありませんが、
計画はあくまでも計画、
到達不可な目標を掲げたまま後半年を過ごすよりは、
現状を踏まえて現実的な新しい目標を立てた方が良い事もあります。
改めて日々の過ごし方が一年先、
そしてもっと先の生活に繋がっていく事を意識した上で、
計画の再作成を行う良い機会かもしれません。
勿論、少しの遅れであれば取り戻すチャンスですし、
目標が易々と達成できそうであればプラスワン
を付け加える事ができるかもしれません。
一年の半分、というわかりやすい節目を超えた今日、
改めてこの一年を見直して見ませんか?
ちなみに私がこの1年でやろうと思っていた事の内・・・
・プログラミング:まあまあ達成できていると思う
・ダイエット:・・・後半戦巻き返したいと思います
という感じです。
30歳を過ぎてから周辺皆体調維持に努力しているようなので、
見習って頑張りたいと思います。
BLOG
NEWS
-
2025.7.31インフォメーション夏季休業のお知らせ
-
2025.7.29プレスリリース中国最大のゲーム展示会「ChinaJoy2025」に参加いたします!
-
2025.2.4トピック【CSR活動】中学生の訪問学習を行いました