こんにちは。ダイトクです
遂に東京の「乾燥注意報」が解除されましたね
乾燥しているとインフルエンザが蔓延しやすかったり、
大火事になりやすい等、気を付けなければいけない事が多々あるので注意しないといけないですね。
ちなみに、乾燥時(湿度30%程)だと通常時(湿度60%程度)に比べて火の回りが倍ほど違うとか・・・
さて話は変わりますが、
最近よく知り合いと話題になる事として、
「今後のゲームってどうなっていくんだろうか」という物があります。
グラフィックがさらに向上する、ARを使って現実世界とゲームを連動させる
、革新的な操作方法の登場
…。
様々な意見が考えられますが、以下のような記事を見つけたので紹介しようかと思います
ゲーマーの力で古い新聞をデジタル化。フィンランド国立図書館のユニークな試み
内容としては、コンピュータでは難しい文字の認識をゲーマーさんにやってもらおう!という物です。
ちょっとそれは都合が良すぎるのでは?とも思ってしまいますが、
ゲーム自体が面白ければそこからまた味が出てくるのかなとも思いました
この例では、「ゲーム」と「文字の認識作業」を合成するといった形の紹介ですが、
他にもゲーム要素を取り入れた物が沢山考えられると思います
デジタル化が進んでいる現代だからこそ、ゲームを取り入れる事もどんどん容易になってくるのかなとも思います
まだまだ「ゲーム」=「娯楽」のみのイメージが強いですが、
娯楽の中に留めておくには惜しい要素がこれからもどんどん見つかっていくと思います
そして、「ゲーム」の中に秘められた可能性を伸ばす事によって、
今までにはない楽しさが生まれてくるかもしれません
これからどういった形にゲームが進化していくかとても楽しみですが、
プレイヤーの方に今までには無い「楽しさ」を提供していけるように精進していきます
BLOG
NEWS
-
2025.2.4トピック【CSR活動】中学生の訪問学習を行いました
-
2024.12.18プレスリリース【再配信】MakeS/NicO 周年記念サウンドトラック再配信のお知らせ
-
2024.12.16プレスリリース【お詫び】MakeS/NicO 周年記念サウンドトラックにおける誤表記について