一時、もう夏かと思うくらい暑い日が来ましたが、一転して雨
で気温が下がる週末でした。
でも、湿気でやっぱり暑く感じる今日この頃。梅雨入りを肌で感じてきましたね。
こんにちは、ハラです。
今回は、先週末にPortal2をプレイしていたので、その事について書いてみたいと思います。
どんなゲームかをご存知の人もいるかと思いますが、ざっと説明すると
このゲームは、壁や床にポータルと呼ばれる穴を2つ作成することが出来ます
この2つのポータルは繋がっており、距離が離れた場所でも行き来できます
例えば、床と天井にポータルを作成したとします。
この床に作ったポータルに入ると、天井から落ちて出てくる
といった具合です。
他にも色々なギミックがありますが、このポータルを使った移動を軸にパズルを解いていくゲームです。
この説明だけだと、まだまだイメージが湧かないと思いますが、
より詳しい説明は、公式ホームページなどを見てみて下さい
図入りで分かりやすいと思います
さて、ゲームとしても面白いと思うのですが、
このブログを見て頂き、将来はゲーム開発を目指したいと思う人にお勧めしたいのは、
ゲームの中に用意されているゲーム開発者による解説を見るモードです
普段から、自分がゲームをプレイした際、
・ここは、なぜこういう仕様になっているんだろう? ・ここは、自分ならこういう仕様にしたい
といった、考察をしているかと思いますが、
このゲームの中では、開発者自らが「なぜこの仕様にしたのか?」を解き明かしてくれます
内容は、企画的な内容からネットワークプレイ向けの仕様、プログラミングなど意外と多岐に渡ります。
なるほどと思う内容が見つかるかもしれませんし、
そうは言っても自分ならこうしたいと思う点が出てくるかもしれません。
開発者の意見付きなので、普段よりも実りのある考察が出来ると思いますよ
機会があれば、是非試してみて下さい。