こんにちは、ソータです。
8月も終わりに近づいていますが、まだまだ暑いですね
学生の皆さんはそろそろ夏季休暇も終わりかと思いますが、課題は終わっていますか?
残りの休み期間を満喫するためにもとっとと課題を片付けてしまいましょう
——————–
さて、私が社会人になってからもうすぐ1年半が経過しようとしています。
電話の応対や、他社の方と直接お話しさせて頂く機会もあり、
言葉遣いを意識する機会が多くなりました。
初めは緊張で頭が真っ白になり、思わぬ言葉が出てしまう事もありましたが、
最近はそういった事も減ったと思います
そこで改めて思うのは、言葉よりも文字で何かを伝える方が難しいという事です
学生の頃は、メールやチャットのように文字でやり取りをする方が気楽でいいと思っていたのですが、
文字でのやり取りの場合、伝えたい事をニュアンスまで正確に伝えるのは困難です。
同じ事を伝えたい時でも、接尾語1つで印象が大きく変わってしまう事もあります
私自身人に伝える文章を書く事は得意ではないので、
先輩のアドバイスもあり、新聞の社説を読むようにしています。
やはり文章のプロの書く文章なので、
何を伝えたいのか、といった事を感じ取れる文章になっており、
大変参考になります
今夏季休暇を過ごしている方も、残りの期間で本を一冊読破してみてはいかがでしょうか?
(漫画じゃないですよ)
文章力を鍛えることは、履歴書や自己PRを書く際など、きっと就職活動にも役立つと思います
BLOG
NEWS
-
2025.2.4トピック【CSR活動】中学生の訪問学習を行いました
-
2024.12.18プレスリリース【再配信】MakeS/NicO 周年記念サウンドトラック再配信のお知らせ
-
2024.12.16プレスリリース【お詫び】MakeS/NicO 周年記念サウンドトラックにおける誤表記について