おはようございます。平尾です。
本日は皆既日食の日ということで、TVでも大いに話題になっていますね
外も少し薄暗いような気がします。
普段と違ったこういう日は妙にワクワクしてしまいます。
本日はVisualStudioの機能、ブックマークを紹介します。
結構便利な機能なのですが、あまり知られていないような気がします。
複数ソースを分割して開いたり、単一ソースのウィンドウを分割することで、
ある程度広い範囲のソースを見渡すことができます。
しかし「定義へ移動」などをして、見てた位置がずれてしまい、また探すことに…
なんてことよくありませんか?
そこでこのブックマーク機能です!
ブックマーク機能とはその名の通り、ソース中にブックマークを付ける機能です
ただ単にマークを置くだけの機能です。
こうしてマークを置いておけば、後から簡単にジャンプすることができます。
「定義へ移動」などでずれてもすぐ復帰できます。
(ブレークポイントなどとは違い、実行中に何かが起きるといったものではありません)
使い方は次のようになっています。
マークのセット/解除:Ctrl + K → Ctrl + K (2回連続で Ctrl + K を押します) 次のマークへの移動 :F2 前のマークへの移動 :Shift + F2 マークをすべて削除 :Ctrl + K → Ctrl + L
普通のショートカットと違い、2回連続で入力するというちょっと特殊な押し方になっています。
使う人が少ないからでしょうか…
マークをセットすると、ソースの左端に水色の四角形がセットされます。
これがブックマークです。
これでソースを自在に行き交うと、そばで見てる人には何が起こっているのか分からないけど、
何だかすごくかっこよく見えるかもしれません(笑)
普通に便利なので、是非一度試してみてください