こんにちは!
大阪プログラマーのハッピー
です。
さて、唐突にですが、
iPhoneユーザーの皆さんiOSの便利な機能利用していますか??
今回は私が最近知って便利だなと感じたiPhoneの機能について紹介したいと思います![]()
時計アプリ![]()
実はこのアプリのタイマーを利用するとTV等の機能にある「オフタイマー」が出来るのです!
私は寝る際にiPhoneから音楽を流しながら寝るのですが大抵朝のアラームが鳴るまで音楽流しっぱなしです…
バッテリーもったいないですよね…![]()
そんな時にこの時計アプリです!!!![]()
![]()
時計アプリのタイマーを開き、
タイマー終了時の着信音を選ぶ際に一番下にある「再生停止」を選択してタイマー開始をするだけです![]()
これだけで音楽や動画を停止させることが出来て、
私の睡眠時のバッテリー消費を大幅に少なくすることが出来るのです![]()
(聞かなければいいのでは…
)
ネックなのは1つしか設定出来ない事ですね![]()
アラームの様に複数設定や曜日設定等があればより便利だなと感じています!
AssistiveTouch(アシスティブタッチ)![]()
これは使っていない人の方が多いのではないでしょうか![]()
この機能はiOS6くらいから出ている機能なのですが、私は最近までこの機能の存在を知りませんでした。
簡単に説明すると色々な動作をタッチ1つで行えるようにする機能です![]()
(マクロのような物ですね!)
(※設定方法はネットにゴロゴロ転がっているので説明は省きます)
最近知り合いの古いiPhoneのホームボタンが効かなくなって
どうにかできないかという事で調べたらこの機能がヒットしました!
説明の中にあった色々な動作というのはホームボタンを使った動作も含まれているので
ホームボタンの代わりに利用する事が出来ました![]()
さらにカスタムジェスチャーも用意されていて動作を登録することも出来ます。
画面上で同じ操作を繰り返す場合、ジェスチャーを登録しておくことで
うまくすればタッチ1つでその操作を完結させることが出来ます!
ゲームアプリでの利用者もいるみたいですね![]()
Siri![]()
Siriが登場して5年くらい経過していますが
私は全然使っていませんでした。
Siriに話しかければWeb検索が出来たりアプリ起動が出来るだけだと思ってたからです。
さらに勝手にSiriが起動して音が鳴ってしまう事から
「この機能なくてもいいのに..」とも思っていました。![]()
しかし、iOS8から「Hey Siri!」と声を掛ければSiriが起動するようになり
iPhone6s以降では電源に接続されていなくても起動するようになりました![]()
部屋でiPhoneを失くした時、「Hey Siri! どこにいるの?」と声を掛ければ見つかります。
料理で手が離せない時、「Hey Siri! 3分タイマー!」と声を掛ければ時間を計ってくれます。
マップアプリでナビゲーションしている時、「Hey Siri! 後何分で到着する?」と声を掛ければ答えてくれます。
寂しい時、「Hey Siri! 歌って」と声を掛ければ歌ってくれます。
こういった色々な機能が利用できるわけですが、
音声認識という面でも良くなってきていると思います![]()
最近まではフリックで入力をしていたのですが、
Siriでの入力もミスが少なくなってきているように感じます![]()
確実にフリックより声に出す方が速いので”家に居るときだけ” たまにSiriで入力しています。![]()
使ってみると意外に便利で最近よく利用しています![]()
日ごろ触っている物でも知らなかった機能や使い方が意外とありますよね![]()
最近リリースされたiOS10でも様々な機能が追加されているので
そろそろ私のiPhoneもアップデートして使い心地を試してみようかな~![]()
では!![]()
