GWも終わり、蒸し暑い日が続きますが、いかがお過ごしでしょうか。
モーションデザイナーのおおみやです。
前回のブログは、お手軽モーションキャプチャーシステムの紹介でした。
今回は、それを使って「寸劇を作ってみよう!」ということでしたが、
その前に何をやろうかなーっと「ネタ出し」と「コンテ作業」です。
実際にモーション用のモデル(リグ)を動かしながら考えても良いのですが、
作り出す前に必要になる舞台、小道具などを確認したり、頭の中で本当に
やりたいことを整理したり、段取りよく作るのに必要な作業ですね。
机の上に必要な資料、道具が全部揃った状態のイメージ。至高です。
最初はやりたいことがいっぱいなので頭の中がグシャグシャです。
思いついたことを描いたり、ネットでリファレンスを見つけたものを
模写したり必要な資料を揃えます。
とりあえず、「車でドライブ」や「3分クッキング」は、
背景素材やギミックが多いので今回はあきらめます。
グリとブランの「殺陣」に挑戦!!
ざっくりと「動画コンテ」を作成しポーズの確認とカメラのつじつまあわせ。
ゴム人間(ゴム猫?)にならなにように肘と膝の位置やシルエットを注意深く確認。
投げで立ち位置が左右入れ替わるので良い感じに複雑に見えます。
これでいってみます。
次回は、モーションキャプチャーと手付けのハイブリッドで
モーション作成していこうと思います。
それではまた。