こんにちは
つい先日、「New King」となる「GeForce GTX 1080」が発表されましたね
今まで最強とされていた「GeForce GTX TITAN X」の2倍の性能、7割の消費電力という驚きの性能でした
まだまだGTSシリーズのグラボを使っている私としては、
早くGTXシリーズに買い換えたいなと思っているだっちです
家のPCではDirectX11が動かせないのが最大の悩みです
さて、今回は今年に入ってから使い始めたサービスの紹介をしようと思います。
貯金しないとだな~と思いつつも、なかなかできずにいたので、
まずは何にお金を使っているのかを把握しようと思い、使い始めたのがこれ
無料会員、有料会員と区別があり、
無料会員登録をしないと使えないのですが、
僕が調べた範囲では、無料でも使える機能が多かったので使っています。
私が特に便利(便利そう)だと感じた点は以下の3つです。
Web版、iOSアプリ版、Androidアプリ版で同じ家計簿を利用できる
家計簿情報がサーバーに保存されているらしく、
複数のデバイスで連携して利用できるので、
出先で使ったお金はその場でスマホで入力、
銀行やクレジットカードの利用履歴は家でPCで入力
といった使い方もできるところが便利
レシートをカメラで撮影するだけで入力してくれる
家計簿を付けるときにまずぶつかる壁がここ…
毎日買ったもの、使った金額を手動で入力するのって手間に感じてしまうのですが、
レシートを撮影するだけで勝手に入力してくれるのはとっても便利
買った商品やその金額、割引金額まで入れてくれる便利な機能です
金融機関の口座を登録すると、自動で入力してくれる
銀行やクレジットカードの情報を登録しておくと、
入出金の履歴を自動で取得、分類してくれるそうです
私は個人的に、いろいろなサービスの連携はセキュリティ的に怖くてできないので、
この機能は利用していないのですが、
自動で家計簿に付けてくれるのはめんどくさがりな方には便利な機能だと思います
他にも便利な機能はたくさんあるので、興味がわいた方は調べてみてください。
この他にも、家計簿アプリやサービスはたくさんあるので、
「何にお金を使ったのか分からないけどお金がない…」
なんて悩みをお持ちの方はぜひ使ってみてはいかがでしょうか?
ではまたー