ご無沙汰してます、プランナーのデザキです。
今日はゲーム制作には全く関係ない「ガチャ」の話題です。
※ソシャゲガチャではなく、100円玉を数枚入れてハンドルを回すとポンと出てくる
そこまで射幸性が高くないリアルガチャの方です。
最近のガチャのいちカテゴリとして定着しつつあるのが
別売りの可動フィギュアと組み合わせる事を意識した”ミニチュアガチャ”です。
特にFigma(MaxFactory)やS.H.Figuarts(BANDAI)といったシリーズのサイズに合わせ
約1/12スケールくらいのサイズで作られてるものも多いです。
メーカーも違うので明確に組み合わせて遊ぼう!とは書いてないのですが
商品からは「これ単品でも意味はないが…後はわかるな?」的な
恣意的コンセプトがプンプン漂ってきます。
そんなミニチュア系ガチャの中で個人的に
これはフィギュアと絡められそう!と思ったものをいくつか紹介します。
①ザ・ブロック(Jドリーム)
ジョイントを使って自分で自在に組み上げられるコンクリブロックのミニチュア!
子供の頃、思わず覗かずにはいられなかった穴あきブロックまでラインナップ!!
ダブってもまったく構わない安心感!!!
②カラスとネズミ(エポック)
主役はゴミ箱とゴミ類、カラスとネズミなんて飾りです!
前述のザ・ブロックとの組み合わせも相性抜群!!
路地裏で酔いつぶれたシチュエーションを再現するのに最適!!!
③折りたたみパイプ椅子と長机とマイクセット(エポック)
実は1/12スケールとのフィギュアと絡めるには小さめだったりしますが…
好きなフィギュアを組み合わせて結婚記者会見シーンを再現可能!
デパート屋上でのヒーローショー後のサイン会や楽屋シーンも再現可能!!
④もっと大きいスマホのおふとん(奇譚クラブ)
スマホ用…となってますが1/12フィギュアにもピッタリ!
シリーズ前弾は体格の大きい男性キャラには小さめでしたが、
iPhone6対応で大型化したため、ジャストフィットで快適安眠に!!
⑤ガスマスクアニマルズ(タカラトミーアーツ)
ガスマスクを付けた犬のフィギュア。
実はこのマスク部分だけが少しの加工で外せるようになっており
それが1/12フィギュアにピッタリなサイズになってます。
元のフィギュアがカッコいいorカワいいほど怪しい雰囲気に変貌します!
とまあ他にもたくさんあるのですが、こういった
全く別の商品の尻馬に乗ることで自身の商品に付加価値をつける
という発想、アリだと思いませんか?
思いませんか、そうですか…ではまた!