ティム・バートン展でとてもグッとくる油絵があり、図録にあるかなと思ったら収録されおらずガックリしたタマキです (“青の道化師”だったかな…)。
絵ハガキでもあれば、うれしかったのですが…。
さて、2016年度の新卒採用ですが、数年ぶりに私も会社説明会でお話させていただいています。
可能な限りこのような機会を増やせるようにと、昨日も京都での合同説明会に参加したり、単独説明会では東京・大阪以外では名古屋や福岡での開催をしています。
また質疑応答も多くあり、一つ一つしっかり伝わるように真剣に/真摯に回答しているつもりです。
それでも「ちょっとわかりづらい」などもあるだろうなと思うので、その際は“ほんとうに”遠慮なく質問してください。
ヘキサドライブは”まだまだこれから”の会社です。
まだまだ迷いながらも、「どうすれば少しづつでも着実に前進できるのか」を考えながら行動をしています。
意見のぶつかり合いなどはもちろんありますが、それは良いものをつくるための過程では必要なことではあります。
なかなか意図が相手に伝わらないということもありますけど、伝え方が問題だったりすることも多い (“話したときの反応を感じて伝え方を変える”などなど)。
そういう意味でも質疑応答での回答などは、質問の意図はもちろん、聞いている方(質問者以外も含め)の雰囲気などからも「ここが伝わってなさそう」というところを拾い、補足説明などできるようにと注意しています (もちろん会社説明時でも)。
このような、真剣に、でも”ちょっと笑いもあるのかも…”な魅力ある単独説明会が、4月5日(日)・4月19日(日)に東京・大阪でありますので、ぜひ来てください。
ということで、本日のさくら。
いい天気だったので、シラッチ提案で花見ランチになりました。