こんにちは。東京開発付近で散歩中のコーギーを発見し、やる気が3アップしたラキアです。
皆さんはストップウォッチ等で『5秒 or 10秒チャレンジ(指定の秒数にいかに近付けるか)』の経験はありますか?
自分は昔シュウォッチ(シューティングウォッチ)使ってよく遊んでました。もちろん連射対決も。
久しぶりに10秒チャレンジ
9秒95…ぐっ…2フレーム程早かったか…
モーションに必要なスキルとして『タイミング感覚』がよく言われています。
ここがしっかりしてないとヌルい動きになってしまいます。
慣れてくると、『ここまでの動きは0.6秒位だから…18f ?(30fps)/14コマ?(2D用)』という感じで、
0.何秒単位で話す事も普通になってきます。
例えば『普通の歩き』
立ち状態から最初の1歩まで:0.6~0.8秒
次の1歩 :0.5秒 あくまで個人的なイメージです。
一般的な動きのポイントになるポーズとポーズの間はだいたい1秒以内に収まると思うので、
アニメーター目指す方はこの『1秒の感覚』を意識して色々な動きを観察してみるといいかと思います。