CEDEC2014も終わりましたね。
見ることができなかったセッションについてはニコニコ生放送のタイムシフトでゆっくり見ています。
こんにちは。ドラゴンです
CEDECのセッションを受講したり、他のクリエイターの方と交流することは開発へのモチベーションを高める事に非常に有効です
今年はCEDEC終了後にプログラマの交流会 ProCEDEC にてスタッフをやらせて頂き、例年よりも沢山の方と交流を深めることができてとても良かったです
~~~
昨日は毎月恒例のお誕生会&ゲーム大会でしたが、今回はそれに合わせて東京開発にて あるモノ の体験会を開きました
それは・・・
Oculus Rift DK2
私物です。ハイ。
Oculus Rift に関しては wiki を参照して下さい。
DK2 は Oculus Rift の Development Kit 2 です。
先月から日本へ続々と発送が開始され、それに合わせたデモやゲームの開発も各所で進んでいます
VRに関してはCEDEC2014でもいくつかセッションが組まれていて、未来に向けた技術として注目を集めています
VR新時代を迎えるために超えるべき“現実の壁”とは? “Oculus Panel Discussion~Oculus Riftを用いたゲーム制作~”【CEDEC 2014】
[CEDEC 2014]「百見は一体験に如かず」,SCE吉田修平氏が熱く語ったProject Morpheusが拓くVRの未来
9/18から開催される東京ゲームショウ2014でも Project Morpheus でサマーレッスンというデモが体験できるということで話題になってますね
PS4の没入型VRヘッドセットMorpheus、制服少女と過ごす『サマーレッスン』をTGS出展。鉄拳チーム開発
サマーレッスンは僕もすごく興味があるので見れたらいいなと思ってます
すぐには無理かもしれませんが、そのうち商用ゲームにも何かしらの形でVRが組み込まれていくと思います。
そういう時代が来るのが楽しみですね
前置きが長くなりましたが Oculus Rift DK2 体験会の写真です
こんな感じで頭からズボッと被ります。
ノリノリである。
VRってやってる人を見るのも楽しいんですよね。
彼は何を見ているのか。笑
体験会は思っていた以上に好評だったので良かったです
面白いモノを提供する集団として、VRに限らず色々な体験をして面白さを追求していきたいですね