PS4が発売されましたね!!
ヘキサ社員の間でも届いたぞーーー!!!という雄叫びがLINEのグループチャットに流れてくる週末でした。
ちなみにヘキサ大阪・東京共に一台ずつ届いています!
おぉ・・・・・
かく言う私は・・・・・実は・・・・買ってないです・・・・・
過去のブログで何度か漏らしているのですが TVの前に座ってじっくりゲームをする時間が・・・・ない・・・の・・・です・・・・。
金曜日に会社から帰ってきたら身支度もそこそこにゲームのスイッチをオン
寝落ちするまでゲームをして、目覚めてゲーム、あ、空腹?と思ったら備蓄食料をかじりながらゲーム、
そして寝落ち を繰り返して気が付いたら日曜日の夜11時・・・・アレ、この週末なにしてたっけ?
そんな時代が、私にも、ありました。
二児のお母ちゃん兼デザイナーの阿部です。
現在は帰宅と同時に台所に転がり込み
(*´∀`)「今日の晩御飯何?お肉?」
J( ‘ー`)し「魚」
( ´_`)「・・・・・(不満)」
そんな息子の口にちくわの切れっ端を放り込みながら晩御飯の支度をし
汁ものとおかずはできた!後は白米だけだ・・・っ!
残り時間・・・・むらし、二分!!!!
<◎>三<◎> ギン!!
と、ここで私のゲームタイムです。
そんな隙間時間ゲームの強い味方 そう、スマホです。
携帯機でもいいのですが、携帯機だと15分ぐらいは続けてプレイしたい乙女心・・・・
(据え置き機だと一回のプレイ時間二時間ぐらい欲しい・・・)
スマホアプリは短時間でプレイする想定で作られているものが多いので
我がゲーム欲を満たすのに本当に重宝してます。
上記のような二分縛りだったら・・・・・ そうですね・・・・いま一番夢中な某ソーシャルカードゲームのアイコンをすぐさまタップし、 トップ画面のリーダーカードの画像に鼻の下を伸ばしながら 不用カードを売却、必要カードを強化、 イベントの順位を確認した後、ガチャ画面に移動、先ほどのイベント順位を思い出しながら どうする?ガチャっちゃう?!どうする?私?! と心を揉んでいるころに炊飯完了の音が響きゲームタイム終了です。
そんなこんなの現在のゲームライフなのですが ただただ遊んでいるワケではありませんよ・・・・っ!!!
ランキングの上位にあるものや、通勤中周りで多くプレイされてるものをチェックして
どんなUIなのか、触りごこちはどうか、人気のあるアプリのUIの共通点は何か
押しやすいボタンとそうでないボタンがあった場合その大きさや配置はどう違うのか
色はどんな色をしているのかを見ます。
操作しにくいUIだった場合は何故そう感じるのか、
どう修正したら操作しやすくなるのかを考えながらプレイしています。
短い時間でプレイするゲームだからこそ 誤操作や動線の迷子は致命的です。
何も考えず操作ができてUIを触ってる意識を持たずゲームに集中できる。 そんなUIが作れるデザイナーになりたい
そう思っているんだよお母ちゃんは
息子よ見てごらん 今一番グッときてるぷよクエのUIだよ
誤操作なんてしたことないし、どこ触ればいいか分からなくなることもほとんどなかったんだ
ほら、文字が小さくてもちゃんと読めるだろう?
フォントの選び方と色の選択、効果のかけ方が適切なんだよ
そんなの普通だろ?って思うかい? いやいやこれがうまくいってないゲームもあるんだよ。
なぁ、息子よ、奥深いだろうUIは・・・・。
え?今日の晩御飯?
魚。