MENU閉じる

HEXA BLOG

研修

HEXA BLOG研修2025.11.27

2025年度全社法務研修を行いました

法務のまるまめ正義感です。

ゲーム開発会社の法務というと、あまりイメージがわかないかもしれません。具体的な仕事内容としては、取引先との契約の審査や法律相談のほか、個人情報の取扱いのルールの策定などの法令順守の仕組み作りを行ったりしています。ゲーム開発にかかわる部分では、クリエイターが使用したいソフトウェアの利用規約やエンドユーザーライセンス契約の確認をしたり、オリジナルゲームの制作においては、利用規約等の作成や商標の出願も行っています。

ちょっとした自慢になりますが、オリジナルゲームの制作のちょっとした会話から、当社として初めて特許出願を行い、昨年、無事成立をしました。この出願も、法務にてお手伝いをいたしました。

特許7520423

(本件特許の使用をご希望される方は、遠慮なくご連絡ください。)

さて、当社では、年1回、全員参加の法務研修を行っています(その他、数か月に1回、自由参加法務研修も行っています)。

今年は、ゲーム業界の法務に大変お詳しいTMI総合法律事務所の落合一樹弁護士(https://www.tmi.gr.jp/people/k-ochiai.html)に、当社の東京オフィスにお越しいただき、「ゲーム会社における生成AIの利活用の法的問題」というテーマでご講演をいただきました(大阪オフィスのメンバーはWeb形式での参加。)。

当日は、著作権の基礎も踏まえて、生成AIの法的課題やその検討について、お話しいただきました。

 

(↑ 上記掲載については、落合弁護士にご了承いただきました。)

難しいお話も多かったですが、落合先生の熱量もあり、当社のクリエイターたちもお話しに引き込まれたのか、質問も多く、大変盛り上がった研修となりました。

法務としても、このような研修を企画できたことは僥倖でございます。

(↓ 当日の様子)

改めて、落合先生にお礼申し上げるとともに、法務としても、引き続き、このような機会を通じて、クリエイターたちに刺激を与え、会社の成長に寄与したいと思います。

 

RECRUIT

大阪・東京共にスタッフを募集しています。
特にキャリア採用のプログラマー・アーティストに興味がある方は下のボタンをクリックしてください

RECRUIT SITE