HEXA BLOG
ヘキサブログ
HEXA BLOG
2025年新人ブログデビュー④ ゲームデザイナーになるために行った企画書トレーニング
こんにちは。
2025年度、東京オフィスに入社しました。
新人ゲームデザイナーの緑簾と申します。
今回、新人ブログデビューということで
何を書こうかなと思ったのですが
学生さんも見ることもあるそうなので
私が専門学校時代にやっていた、
【ゲームデザイナーになるための企画書トレーニングの話】
をしようと思います。
◆企画書トレーニングの内容
ずばり、私がやっていたトレーニング方法は
【1週間で最低3本、同じテーマでゲーム企画書を書く】
というものです。
「学校から出た課題ですか?」
と思われた方もいるかもしれませんが、違います。
自分に課した縛りです。
そもそも私は所謂ゲームデザイナーの学科には
所属しておらず、プログラマー学科出身のものです。
ゲームデザイナーになるためにゲーム制作の
知識をつけたくてプログラマーの学科に入学しました。
つまり、企画書制作はすべて独学です。
このトレーニング方法も独学なので
合う合わないがあると思います。
少し脱線しましたが戻します。
【1週間で最低3本、同じテーマでゲーム企画書を書く】
と聞いて難しそうだと思いますか?
それとも簡単だと思うでしょうか。
普段はプログラミングの授業を受けるため、
企画書を作るのは基本
昼休みか放課後の居残りができるとき
または、夏休みなどの長期休みのみになります。
長期休み以外は、1週間に3本で
ギリギリという感じでした。
回数を重ねて慣れてくると、
1週間で5本に縛りを変えていましたが
最初からはハードルが高すぎるので
実践したい人は調節してください。
ちなみに、枚数は1~3枚までにしていました。
◆テーマの設定について
次にテーマですが、PERACONを参考に
常勤の先生に出してもらっていました。
自分でテーマを出すのもいいのですが
偏りが出てしまうことを危惧した結果です。
月曜日に今週のテーマは「○○」と伝えられて
1週間かけて企画書を制作していました。
【テーマ+ゲームジャンル=新規企画】
勝手にこのような公式を作って
当てはめながら制作していきました。
同じテーマなので、似通ったゲームにならないようにするのは
なかなか大変でしたが、考えを多様化させる
いいトレーニングになったと思っています。
また、この縛りは『最低』とついていることに意味があります。
3本にしていると3本作って終わりという頭になってしまうので
あえて終わりが見えないように作っていました。
私にはこれくらいスパルタな縛りのほうが
ちょうどいいと思ったのです。
実際そうでした。持続力がしっかりついたのは
このトレーニングのおかげだと思います。
◆緑簾のトレーニング結果について
このトレーニングを終えたころには180枚以上の
企画書(※本数にして55本)を書いていました。
面接で話した時、面接官の方々から驚かれた記憶があります。
どれもとても素晴らしいという内容の企画書では
なかったと思いますが、数字のインパクトだったり
努力しているというのがストレートに
伝わってくれたのかなと考えています。
◆最後に
今、入社してゲームデザイナーとして
お仕事ができているのはとても幸せです。
まだまだ、未熟なところが多いとは思いますが
成長していけるよう努力を続けようと思います。
長々と書いてしまいましたが
ここまで読んでいただきありがとうございました。
CATEGORY
- about ヘキサ (166)
- 部活動 (6)
- CG (18)
- プロジェクトマネジメント (1)
- 研修 (5)
- 美学 (1)
- いいモノづくり道 (227)
- 採用 -お役立ち情報も- (149)
- プログラム (189)
- デザイン (99)
- ゲーム (273)
- 日記 (1,105)
- 書籍紹介 (113)
- その他 (892)
- 就活アドバイス (20)
- ラーメン (3)
- ライフハック (25)
- イベント紹介 (10)
- 料理 (23)
- TIPS (7)
- 怖い話 (3)
- サウンド (6)
- 子育て (1)
- 筋トレ (1)
- NicO (3)
- MakeS (9)
- 商品紹介 (21)
- アプリ紹介 (31)
- ソフトウェア紹介 (33)
- ガジェット紹介 (12)
- サイト紹介 (10)
- 研究・開発 (35)
- 回路図 (4)
- アナログゲーム (40)
- 交流会 (21)
- 報告会 (3)
- インフラ (25)
- グリとブラン (6)
- カメラ (9)
- クラフト (27)
- 部活 (14)
- 画伯 (15)
- カレー (6)
- 音楽(洋楽) (6)
- 映画・舞台鑑賞 (43)
- 飼育 (5)
- いぬ (8)
- ねこ (19)
ARCHIVE
- 2025年
- 2024年
- 2023年
- 2022年
- 2021年
- 2020年
- 2019年
- 2018年
- 2017年
- 2016年
- 2015年
- 2014年
- 2013年
- 2012年
- 2011年
- 2010年
- 2009年
- 2008年
- 2007年




