HEXA BLOG
ヘキサブログ
書籍紹介
誰のために作るか?
こんにちは!マーシーです
部屋を掃除していると一冊の書籍を発見しました
学生時代に恩師に薦められ購入しました
「作り手はユーザーが使用方法、使用目的が正確に理解できるようなデザインをすることが望ましい」といった内容が具体例を交えて説明されています
ファミリーコンピュータの差し込み口を例にとってみます
多くの人は初めてファミリーコンピュータを見ても、どこにカートリッジを差せばいいかわかると思います。でも、もし差し込み口が裏面にあったとしたら?または、差し込み口がカートリッジと違う形だったとしたらどうでしょうか?差し込み口を間違ってしまったとしても原因はユーザーにあるといえるのでしょうか?
もしかするとユーザーのミスの原因はデザインにあるのかもしれません
私はゲーム業界に入り、実際にゲームやツールを作成する立場になって、この本の内容がどれだけ重要なのかを実感しました。
たとえ仕様を満たしていても、複雑な操作をユーザーに要求したり、広く世の中で使用されているものと操作方法が異なったりするものでは完成したと認められないこともあるからです
もし自分の作成したデザインに悩んでいる方がいらっしゃるなら、この本が参考になると思います。
私ももう一度この本を読み返し、ユーザーのためのデザインができるように心掛けていきたいです
CATEGORY
- about ヘキサ (166)
- 部活動 (6)
- CG (18)
- プロジェクトマネジメント (1)
- 研修 (5)
- 美学 (1)
- いいモノづくり道 (230)
- 採用 -お役立ち情報も- (149)
- プログラム (188)
- デザイン (99)
- ゲーム (274)
- 日記 (1,104)
- 書籍紹介 (113)
- その他 (875)
- 就活アドバイス (20)
- ラーメン (3)
- ライフハック (25)
- イベント紹介 (10)
- 料理 (23)
- TIPS (7)
- 怖い話 (3)
- サウンド (5)
- 子育て (1)
- 筋トレ (1)
- 商品紹介 (21)
- アプリ紹介 (31)
- ソフトウェア紹介 (33)
- ガジェット紹介 (12)
- サイト紹介 (10)
- 研究・開発 (34)
- 回路図 (4)
- アナログゲーム (40)
- 交流会 (21)
- 報告会 (3)
- インフラ (25)
- グリとブラン (6)
- カメラ (9)
- クラフト (27)
- 部活 (14)
- 画伯 (15)
- カレー (6)
- 音楽(洋楽) (6)
- 映画・舞台鑑賞 (43)
- 飼育 (5)
- いぬ (8)
- ねこ (19)
ARCHIVE
- 2024年
- 2023年
- 2022年
- 2021年
- 2020年
- 2019年
- 2018年
- 2017年
- 2016年
- 2015年
- 2014年
- 2013年
- 2012年
- 2011年
- 2010年
- 2009年
- 2008年
- 2007年