HEXA BLOG
ヘキサブログ
いいモノづくり道
ゲームの難易度
こんにちは。平尾です。
ドラクエのプレイ時間は100を超えましたが、周りの人には追いつきそうにありません。
みんなプレイしすぎではないかと思いつつ、マルチプレイを楽しんでます。
他の人を助ける特技、「おうえん」があって良かったと思う日々です。
今回はゲームの難易度の話を少しだけしたいと思います。
難易度というと、最近のアクションゲームでは EASY, NORMAL, HARD と何段階かあったりします。
基本的には対象ユーザーがほどよい緊張感で楽しく遊んでもらえる段階を NORMAL としています。
なので普段難易度選択があるゲームの場合は NORMAL で遊ぶようにしています。
たまに面倒な場合は EASY を選ぶことも…
ゲームによってはプレイスタイルに合わせて、さらに難しさを変えることもあります。
難易度が NORMAL の中でも、 NORMAL-1, NORMAL+0, NORMAL+1 のように細分化をする、といった感じです。
あまりに顕著にするとプレイヤーに不快感を与えてしまいますので、
気付かれない程度にそっと調整します
例を挙げますと、
・プレイヤーがダメージを受けてない時間が長いので、敵の攻撃頻度を少しだけ上げる。
・プレイヤーがダメージをよく受けているので、回復アイテムのドロップ率を少しだけ上げる。
といった感じです。
基本的な攻撃力などはそのままに、アルゴリズムで改善させる方が多いように思います。
ただこれもゲームや対象ユーザーによりけりですので、コアユーザー向けのハードアクションだったりすると、そのあたりのフォローは逆効果かもしれません。
難しい問題ですね。
ゲームを開発していると毎日プレイして慣れていくので、
放っておくとドンドン難易度が上がっていきがちです
なのでテストプレイをお願いして、初めてプレイする人の意見などをもらうことがとても重要になってきます。
そういったことを繰り返しては、ちょうど良い難易度を模索していきます
ゲームはプレイヤーに楽しんでもらうために存在しています。
遊び手を意識して、どうすれば面白くなるかを常に考えていく必要があります。
就職用作品を作っていく学生の方も、このあたりを意識して作ると、
よりよいゲームが作れるかもしれませんよ
CATEGORY
- about ヘキサ (166)
- 部活動 (6)
- CG (18)
- プロジェクトマネジメント (1)
- 研修 (5)
- 美学 (1)
- いいモノづくり道 (230)
- 採用 -お役立ち情報も- (149)
- プログラム (188)
- デザイン (99)
- ゲーム (274)
- 日記 (1,104)
- 書籍紹介 (113)
- その他 (875)
- 就活アドバイス (20)
- ラーメン (3)
- ライフハック (25)
- イベント紹介 (10)
- 料理 (23)
- TIPS (7)
- 怖い話 (3)
- サウンド (5)
- 子育て (1)
- 筋トレ (1)
- 商品紹介 (21)
- アプリ紹介 (31)
- ソフトウェア紹介 (33)
- ガジェット紹介 (12)
- サイト紹介 (10)
- 研究・開発 (34)
- 回路図 (4)
- アナログゲーム (40)
- 交流会 (21)
- 報告会 (3)
- インフラ (25)
- グリとブラン (6)
- カメラ (9)
- クラフト (27)
- 部活 (14)
- 画伯 (15)
- カレー (6)
- 音楽(洋楽) (6)
- 映画・舞台鑑賞 (43)
- 飼育 (5)
- いぬ (8)
- ねこ (19)
ARCHIVE
- 2024年
- 2023年
- 2022年
- 2021年
- 2020年
- 2019年
- 2018年
- 2017年
- 2016年
- 2015年
- 2014年
- 2013年
- 2012年
- 2011年
- 2010年
- 2009年
- 2008年
- 2007年