HEXA BLOG
ヘキサブログ
いいモノづくり道
メンテナンス
こんにちは、ケイタです![]()
ついこの間まで半袖で外を出歩いてても暑いくらいでしたが、
今はすっかり冷え込んできましたね![]()
秋を通り過ぎて一気に冬になってしまいそうな・・・![]()
急激な気温の変化で風邪を引かないように気を付けないといけませんね![]()
さて、ブログを訪れた方で気付いた方がいるかもしれませんが、
昨日の14時から今日の14時にかけてさくらブログがメンテナンス中でブログの閲覧ができませんでした。
メンテナンスを行うといいのはブログのようなWEBサービスに限らず
プログラムでも同じことが言えると思います![]()
プログラムのメンテナンス?と思われるかもしれませんが、
日々プログラムを組んでいると、
「こんな機能を実装してみよう
」
「あんな機能があったら便利じゃないか
」
と思う内に色んな機能が組み込まれていき、プログラムが肥大化してしまいがちです![]()
例えば就職用の作品でゲームを作っていく中で
「プレイヤーにあんなことやこんなことをさせてみたい
」
「敵の行動パターンをもっと増やしてみよう
」
という風により良いゲームにするために様々な機能を実装し、
テスト用のシーンで作っていたものをいざゲームのシーン内に出してみると、
うまく動かない![]()
![]()
今まで動いてたものが動かなくなってしまった![]()
![]()
なんてことになってしまうかもしれません![]()
そのため、今作っているプログラムは他のプログラムに影響を及ぼすことはないか?
今まで動いていたプログラムは本当に思った通り正しく動いているのか?
そういった実装しているプログラム、作成したプログラムのメンテナンスをしながら
プログラムを組んでいくことができれば、より堅固なプログラムになるのではないでしょうか。
そしてメンテナンスを円滑に進めるために、作成している間にコメントを付けることをお忘れなく。
「一月前の自分は他人」とはよく言ったものですからね![]()
ではまた![]()
CATEGORY
- about ヘキサ (166)
- 部活動 (6)
- CG (18)
- プロジェクトマネジメント (1)
- 研修 (5)
- 美学 (1)
- いいモノづくり道 (227)
- 採用 -お役立ち情報も- (149)
- プログラム (189)
- デザイン (99)
- ゲーム (273)
- 日記 (1,104)
- 書籍紹介 (113)
- その他 (889)
- 就活アドバイス (20)
- ラーメン (3)
- ライフハック (25)
- イベント紹介 (10)
- 料理 (23)
- TIPS (7)
- 怖い話 (3)
- サウンド (6)
- 子育て (1)
- 筋トレ (1)
- NicO (3)
- MakeS (9)
- 商品紹介 (21)
- アプリ紹介 (31)
- ソフトウェア紹介 (33)
- ガジェット紹介 (12)
- サイト紹介 (10)
- 研究・開発 (35)
- 回路図 (4)
- アナログゲーム (40)
- 交流会 (21)
- 報告会 (3)
- インフラ (25)
- グリとブラン (6)
- カメラ (9)
- クラフト (27)
- 部活 (14)
- 画伯 (15)
- カレー (6)
- 音楽(洋楽) (6)
- 映画・舞台鑑賞 (43)
- 飼育 (5)
- いぬ (8)
- ねこ (19)
ARCHIVE
- 2025年
- 2024年
- 2023年
- 2022年
- 2021年
- 2020年
- 2019年
- 2018年
- 2017年
- 2016年
- 2015年
- 2014年
- 2013年
- 2012年
- 2011年
- 2010年
- 2009年
- 2008年
- 2007年




