HEXA BLOG
ヘキサブログ
日記
カレー食べてますか?
大阪PL平松です~。お久しぶりです。
カレー食べてますか![]()
前ブログを書いたのは1年ほど前だったような
記憶が飛んでおぼろげですね。
カレーを食べて記憶を呼び起こさねば。。
もぐもぐ、もぐもぐ。。。
…………
……
カレーを食べると記憶が蘇ってきた![]()
(カレーのスパイス”カルダモン”には脳を活性化する効果があると言われています)
そう、最近ブログを書いていなかったのはとある事情が理由なのですが、
それはさておき
その間、大阪のカレー店を食べ歩く的なことをやっていました。
(カレー食べるだけじゃなくて、ちゃんと仕事もしてましたよ)
記憶が呼び覚まされて来ましたね。
スパイスのおかげですね![]()
ヘキサドライブがある大阪は、カレー店がめちゃめちゃ多い&種類も色々なんですね。
全国的に見ても質、量共にトップクラスだと思います。
(全国食べ歩いたことはないので、味のレベルの比較は難しいですが、多分
)
自分も大阪でカレーを食べるまでは、「カレー」って、言うても「カレー」でしょ、と思っていましたが
食べてみると自分が知っているカレーとはまったく違う別の食べ物でした。
例えば![]()

 
これがっカレー
 ええカレーなんです![]()
ブログでは味、香りは伝えられないので食べた時の衝撃の0.1%程度しか伝わらないと思いますが
本当にカレーの概念、先入感が変わりました![]()
それ以来色々なお店でカレーを食べたり、思い出しながら家で自作したり
カレー経験値を上げて行っております。
本格的なカレーってスパイスとか色々面倒そうとか思われるかもしれませんが
大体のスパイスは地元のスーパーか、輸入食品をメインで扱っている「カルディ」とかで売ってますし(http://www.kaldi.co.jp/)
どうしても手に入りにくいスパイス(「フェヌグリーク」「カレーリーフ」等)は世界のamazon.comで購入すればOKです。amazonは食品の中でもマニアックなものを扱っているのでいいですね。
ただ最低でも100gとかからの単位の購入になるので一人暮らしだと、結構消費するのが大変そうですね![]()
そういう時は、知り合いとシェアして購入したり、1回に作る量を多くすればいいですね。
1種類のカレーは基本鍋1つで仕込むので、4人前作るのも10人前作るのも手間的にはそんなに変わらないです。
カレーで広がる友達の輪とか、カレーが取り持つ縁なんかもあったりしますよね。多分。
ここまで読んだみなさんも、なんだかカレーが食べたくなって来ていませんか?
もとい作りたくなってきていませんか?
やってみると意外に簡単だったりするので、是非
みなさんもカレー作り挑戦してみてください。
(我がヘキサでもその昔カレー大会なるものをしていたそうです)
以下は最近平松が作ったカレー達&旅行先で出会ったスパイス屋です。
(日記の中に散りばめたかったのですが、うまくいかなかったのでまとめて
)
・チキンキーマの辛さ違いの合掛け。
・ココナッツベースのカレーの材料
・ココナッツカレー
・ココナッツカレー(レシピ別ver)
・旅行先のスパイス屋さん、異国情緒たっぷり


CATEGORY
- about ヘキサ (166)
 - 部活動 (6)
 - CG (18)
 - プロジェクトマネジメント (1)
 - 研修 (5)
 - 美学 (1)
 - いいモノづくり道 (227)
 - 採用 -お役立ち情報も- (149)
 - プログラム (189)
 - デザイン (99)
 - ゲーム (273)
 - 日記 (1,104)
 - 書籍紹介 (113)
 - その他 (889)
- 就活アドバイス (20)
 - ラーメン (3)
 - ライフハック (25)
 - イベント紹介 (10)
 - 料理 (23)
 - TIPS (7)
 - 怖い話 (3)
 - サウンド (6)
 - 子育て (1)
 - 筋トレ (1)
 - NicO (3)
 - MakeS (9)
 - 商品紹介 (21)
 - アプリ紹介 (31)
 - ソフトウェア紹介 (33)
 - ガジェット紹介 (12)
 - サイト紹介 (10)
 - 研究・開発 (35)
 - 回路図 (4)
 - アナログゲーム (40)
 - 交流会 (21)
 - 報告会 (3)
 - インフラ (25)
 - グリとブラン (6)
 - カメラ (9)
 - クラフト (27)
 - 部活 (14)
 - 画伯 (15)
 - カレー (6)
 - 音楽(洋楽) (6)
 - 映画・舞台鑑賞 (43)
 - 飼育 (5)
 - いぬ (8)
 - ねこ (19)
 
 
ARCHIVE
- 2025年
 - 2024年
 - 2023年
 - 2022年
 - 2021年
 - 2020年
 - 2019年
 - 2018年
 - 2017年
 - 2016年
 - 2015年
 - 2014年
 - 2013年
 - 2012年
 - 2011年
 - 2010年
 - 2009年
 - 2008年
 - 2007年
 




