MENU閉じる

HEXA BLOG

日記

HEXA BLOG日記2023.11.15

新人ブログデビュー⑨ 帰宅選手権

こんばんは。
2023年に東京スタジオに新卒入社したプログラマーの魚です。

皆さんは仕事が終わったあとの楽しみはありますか?
美味しいご飯を食べたり、やりたかったゲームをしたり、といった楽しみがたくさんある方もいるのではないでしょうか。

私は都会の電車が大好きで、電車で帰ることそのものが楽しみの1つです。

普段は東京スタジオの最寄りである品川から東京までJRに乗り、近くの大手町まで10分ほど歩いてメトロに乗り換えています。品川~東京はたくさんの路線が通っているので、片っ端から乗ってみたり、何らかのメトロ駅まで遠回りしてみたりして、楽しく帰る遊びを時々しています。

今回は、私が帰る時に乗った電車を紹介する「帰宅選手権」をお届けします。

一番乗った路線を大発表

品川~東京間の多すぎるくらいある路線の中で最も多く乗車した堂々の第一位は上野東京ラインです!

E233-3000 tokaido main line
引用元: Toshinori baba, CC BY-SA 3.0, via Wikimedia Commons

停車駅が少なく、並走する京浜東北線の半分強の時間で東京まで飛ぶことができます。品川駅に入るとちょうど止まっていることが多く、よく乗っています。ものすごく揺れるので、転ばないように踏ん張りましょう。

手軽にプチ贅沢

電車待ちの間に「ちょっと違うの乗りたいな…」と思ったら、同じホームでサクッと課金してすぐ乗れるプチ贅沢、グリーン車がピッタリ!

Series-E235-1000 Green-car-1F
引用元: MaedaAkihiko, CC BY-SA 4.0, via Wikimedia Commons

リクライニングを最大にしてくつろいだり、2階席からいつもと違う車窓を眺めたりと、色々な楽しみ方ができるのも高ポイント。自由席にもかかわらず50kmまで780円と特急より高額なことだけが弱点です。

品川では上野東京ライン各系統と横須賀線のグリーン車に乗ることができますが、新型車両がピカピカの横須賀線がダントツでオススメです。ほぼ同型の山手線とともに、その特徴的な前面が電子レンジと呼ばれているとかいないとか。

圧倒的に優雅なアレ

月末の金曜日あたりにほんのりプレミアムな空気を感じたら、東海道新幹線に乗って至福のひとときを過ごしましょう!

東海道新幹線切符 品川 →東京

帰宅ルートが品川~東京で、新幹線の停車駅が品川と東京、ということは、もう乗るしかないですよね!!!!!!

新幹線のいいところはなんといっても極上の座り心地です。ゆったりと広く、ほとんど揺れずにスムーズで、通勤電車にはないブーンという走行音も非日常を演出してくれます。7分1050円の価値はあります。

東海道新幹線は今年、一部列車の車内チャイムが20年ぶりに新しくなって話題になりました。ぜひ生で聞いてみてください。

あまりおすすめしない電車も

しかし、高ければ何でもいいということでもありません。品川始発の特急は要注意です!たとえば常磐線の特急ときわは、全席指定ながらも割安で気楽に乗れるのですが、ほとんどの乗客が東京で乗ってくるため、超満員のホームにたった1人で降りて数百人の目線を浴びる覚悟が必要です。もうやりたくありません。

今後やってみたいエクストリーム帰宅

  • バス: 実は電車じゃなくても帰れる説。
  • 成田エクスプレス: 新幹線自由席よりも高額な化け物特急です。1回だけ乗ろうと思っています。
  • 東海道新幹線 (逆方向): 今年新たに開業した東急新横浜線に乗りたいので、新幹線で新横浜まで行って普通列車で帰るという狂った計画を練っています。
  • 東海道新幹線 (グリーン車): さすがにやりません。高すぎます。どうせ乗るなら大阪くらいまで行きたいです。

 

おわり

数百円の切符でちょっとルートを変えるだけでも、意外と特別感があってワクワクします。皆さんもたまには乗り鉄してみませんか?

RECRUIT

大阪・東京共にスタッフを募集しています。
特にキャリア採用のプログラマー・アーティストに興味がある方は下のボタンをクリックしてください

RECRUIT SITE