HEXA BLOG
ヘキサブログ
日記
利便性のジレンマ
おひさしぶりです。
Good Sun
こと山口です。
今年の東京ゲームショウ2010の累計来場者数は過去最高との事で、
ゲーム業界がドンドン賑わっていくのはとてもうれしい事です。![]()
作る側ももっと盛り上げられるように日々精進で御座います。
さて私はプライベートでプログラムを書くことがしばしばあるのですが、
その時にふとした事がきっかけで考えさせられる事がありましたので
そのお話をしたいと思います。
とあるオープンソースプロジェクトを
自分の書いているプログラムに組みこんだ際に、
どうしてもコンパイルが通らない状況になり、
検索エンジンを使って同様の症状がないか確認をしていました。
そこは流石検索エンジンです、
幾つかの候補をあっという間に見つけることが出来ました。
そして対処方法もその候補から検索をする事で見つけることに成功しました。
しかし、おかしい…
何も変わらない。![]()
そんなバカな!![]()
![]()
何度も検索エンジンで状況を確認します。
間違っているハズがない。
そのまま約半日が過ぎていきました。
(一人でプログラムをやっている人は誰もがこんな状況になった事があるはずです。)
解決策はプロジェクトのドキュメントにありました。
実はこのオープンソースプロジェクトには幾つかのバージョンがあって、
古いバージョンでは確かに検索エンジンで見つけた通りの対処方法であっているのですが、
今回私が使っているバージョンでは丁度その対処方法の部分が変わっていたのでした。
この時に
“検索エンジンに頼ってばかりではなくドキュメントを読む癖をつけないとな”、
という事と
“検索エンジンも最新の情報を的確に出せるようになって欲しいな”、
という二つの感想を持ちました。
便利なものがもっと便利になると、
その便利さゆえに勉強力が落ちかねない、
難しい問題だと感じたのは私だけでしょうか?
このような二つの相反する事柄に板ばさみになる状態をジレンマと言うらしいですが、
ここは一つ便利なものを上手に活用し、それに飲み込まれない努力の出来る人間を目指してみたいものです。![]()
CATEGORY
- about ヘキサ (166)
- 部活動 (6)
- CG (18)
- プロジェクトマネジメント (1)
- 研修 (5)
- 美学 (1)
- いいモノづくり道 (227)
- 採用 -お役立ち情報も- (149)
- プログラム (189)
- デザイン (99)
- ゲーム (273)
- 日記 (1,104)
- 書籍紹介 (113)
- その他 (889)
- 就活アドバイス (20)
- ラーメン (3)
- ライフハック (25)
- イベント紹介 (10)
- 料理 (23)
- TIPS (7)
- 怖い話 (3)
- サウンド (6)
- 子育て (1)
- 筋トレ (1)
- NicO (3)
- MakeS (9)
- 商品紹介 (21)
- アプリ紹介 (31)
- ソフトウェア紹介 (33)
- ガジェット紹介 (12)
- サイト紹介 (10)
- 研究・開発 (35)
- 回路図 (4)
- アナログゲーム (40)
- 交流会 (21)
- 報告会 (3)
- インフラ (25)
- グリとブラン (6)
- カメラ (9)
- クラフト (27)
- 部活 (14)
- 画伯 (15)
- カレー (6)
- 音楽(洋楽) (6)
- 映画・舞台鑑賞 (43)
- 飼育 (5)
- いぬ (8)
- ねこ (19)
ARCHIVE
- 2025年
- 2024年
- 2023年
- 2022年
- 2021年
- 2020年
- 2019年
- 2018年
- 2017年
- 2016年
- 2015年
- 2014年
- 2013年
- 2012年
- 2011年
- 2010年
- 2009年
- 2008年
- 2007年




