HEXA BLOG
ヘキサブログ
日記
今年もインフルエンザの季節が…
こんにちは。眠っていた冬服を掘り起こしたソータです。
先日体重を量ってみたところ、80.6kgに増えていました…前回より1kgも増えています。
一部の動物は越冬のために皮下脂肪を蓄えるといいますが、
きっとそういった生理現象に違いありませんね
***************************
すっかり寒くなりましたが、皆さん体調はいかがでしょうか?
私は気管支炎にかかってしまいました…
薬を飲み、症状も大分落ち着いてきています。
毎年この時期になってくるとインフルエンザが猛威を振るいますから、
インフルエンザでなかったのが不幸中の幸いといったところでしょうか。
国内では既に死者も出てしまっているようです。
インフルエンザ対策に関してはこのブログでも毎年書かれていますが、
今年も再確認の意味をこめて書きたいと思います。
手洗い・うがいをする。
付着したウイルスを取り除いたり、喉の乾燥を防ぐことでウイルスの活動を弱めることができます
私も過去にO-157が流行った頃から手洗い・うがいを習慣にしています。
が、会社内では意識が薄かったように思います。
マスクを着用する。
マスクを着用することである程度ウイルスを遮断できます。
最近人の多い場所に行く機会が多かったので、今の気管支炎の原因もそこにあるかもしれません。
病院に行く時なども、逆に他の方の病気をもらう可能性があるので、マスクを着用するといいと思います。
体調を万全に整える。
しっかりと食べて、充分な睡眠時間をとることが大事です。
最近は忙しい日々が続いていたため、多少睡眠時間を削ることが多かったでし、
食事の方もダイエットのために抜いていたりと多少無理をしていた気がします。
こうやって改めて見直すと、自分が気管支炎を発症する土壌ができていますね・・・
この冬はこれらの3つの点をなるべく意識して生活したいと思います
また、今年もインフルエンザの予防接種が始まっています
予防接種は年2回行うと効果的で、
10月末~11月頭に一度、11月末~12月頭にもう一度接種しておくと、
本格的に流行する1月ごろには抗体が出来る計算だそうです。
是非この機会に接種しておくとよいのではないでしょうか。
受験や就職作品作りに忙しい方も、少しの手間を惜しんで後悔しないよう、
日々の予防に気をつけながら、この冬を乗り越えていきましょう
CATEGORY
- about ヘキサ (161)
- 部活動 (6)
- CG (11)
- プロジェクトマネジメント (1)
- 研修 (2)
- いいモノづくり道 (216)
- 採用 -お役立ち情報も- (147)
- プログラム (177)
- デザイン (86)
- ゲーム (268)
- 日記 (1,082)
- 書籍紹介 (111)
- その他 (827)
- 就活アドバイス (19)
- ラーメン (2)
- ライフハック (21)
- イベント紹介 (8)
- 料理 (19)
- TIPS (4)
- 怖い話 (3)
- サウンド (3)
- 子育て (1)
- 商品紹介 (18)
- アプリ紹介 (31)
- ソフトウェア紹介 (32)
- ガジェット紹介 (11)
- サイト紹介 (9)
- 研究・開発 (33)
- 回路図 (4)
- アナログゲーム (40)
- 交流会 (21)
- 報告会 (3)
- インフラ (25)
- グリとブラン (6)
- カメラ (9)
- クラフト (24)
- 部活 (14)
- 画伯 (15)
- カレー (6)
- 音楽(洋楽) (6)
- 映画・舞台鑑賞 (40)
- 飼育 (4)
- いぬ (7)
- ねこ (19)
ARCHIVE
- 2021年
- 2020年
- 2019年
- 2018年
- 2017年
- 2016年
- 2015年
- 2014年
- 2013年
- 2012年
- 2011年
- 2010年
- 2009年
- 2008年
- 2007年